![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72746485/rectangle_large_type_2_b439f208be80c47e8bbefce5043a8bc4.jpg?width=1200)
夢見をよくしたい
「夢」とかけまして、
「西野、三倉、倉科」と解きます。
その心は、かないます。
#叶います
#カナいます
仕事や人間関係で悩んでいる時は、夢見が悪いです。
寝てもそのことばかり考えてしまい、夢にまで出てくることもしょっちゅうです。
もはや夢でなく、目を瞑ってそのことについて考えているのかもしれません。
そうなるとやっぱり睡眠不足です。
自分の友人(女性・落語仲間)が、職場で怖い先輩からかなり冷たくされていて、夢にまで見てしまった、とこぼしていました。
そこは上司が男性で、他は女性3人同じ職位の職場です。
ただ、年齢は友人が一番下で、何かと雑用をやることが多いそうです。
そのことについては何ひとつ文句もないそうです。
しかしその女性の中で一番歳上の人は、いわゆる外面がよく、他人の目がないところではかなり陰険にいじめてきたり、上司にあることないこと告げ口したりするそうです。
それが本当に他の人にはわからないようにうまく立ち振る舞うようです。
OLドラマにあるようなことが、リアルに起こっているんですね。
なかなか陰湿で、出口が見えなく、さらに夢にまで出てくるなんて…
友人は、落語好きなだけあり、飄々とかわしてはいますが、それはあくまで表面上の話。
実際に心はかなりダメージを受けています。
職場にいる理由はお金のためだけ。
そう割り切っていますが、そんな状態でいつまでも続けられないと思います。
自分にできることは話を聴くことと、落語の話題をすることくらいしかありません。
このままじゃ、彼女の明るい落語が聴けなくなるんじゃないかとも心配しています。
睡眠で精神的疲労を軽減できるはずですが、そんな夢を見るようじゃ逆に疲れだけが溜まります。
うまく解決できて、出口を見つけられればいいのですが。
自分もこれから忙しくなるので、変な夢で疲れることが多くなりそうです。
これからしばらくストレス解消に一番効果のある(#自分調べ)筋トレと落語ができない日々が続きそうですが、何とか乗り越えます。
※今日の筋トレ
下半身。ちょっと物足りない。けど無理できない。
1 レッグ・プレス(座位)
113 × 10 3セット
2 シーテッド・レッグ・カール
59 × 10 3セット
3 レッグ・エクステンション
86 × 15 3セット
4 ヒップアダクション(内転)(マシン、座位)
59 × 15 3セット