![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87017161/rectangle_large_type_2_cdbed4031136c7528f72dbd852b3f16f.png?width=1200)
備蓄倉庫の見学
「備蓄」とかけまして、
「ジャンプの連載頑張る」と解きます。
その心は、まんがいちのために。
#万が一
#漫画一
小学生が、備蓄倉庫の見学に来ました。
備蓄倉庫とは、万が一の災害時に備えて行政が物品を蓄えているところです。
水、カンパン、アルファ化米、毛布、オムツ、簡易トイレなどがあります。
実は今までこういった防災関係の仕事、特に小学生などの見学での説明は後輩に任せっきりだったので、全く初めての仕事でした。
当日の朝、いきなり後輩の都合が悪くなり、お願いされました。
簡単にいつもの流れと、必ず伝えないといけないポイントを教えてもらい、何度か同行したことのある新人をひとり連れてぶっつけ本番です。
予定時刻より少し遅れて教師が引き連れた子供達がやってきました。
暑い中、歩いてきたのに元気いっぱいです。
今回は4年生です。
もうこれだけでこっちも元気になった気がします。
先生に紹介され、早速説明を始めます。
人前で喋るのは落語で慣れているので少しだけ得意です。
子供達の反応を見ながら話を進めます。
やっぱり子供達のリアクションはいい!
驚くところはちゃんと驚く。
笑うところはちゃんと笑う。
理解したところはちゃんとうなづく。
こういうリアクションがあるのが喋る方にとっては一番嬉しく、さらにやる気が増します。
あっという間に時間が過ぎます。
子供達が来た時と同じテンションで帰っていきます。
いやあ、楽しかった。
いやいや、こっちが楽しんだだけじゃダメだ、備蓄のことちゃんとわかってもらえたかな?
災害時、トイレが大切といったことも理解できたかな?
そして自分の中でも備蓄品についてちゃんと整理できました。
アウトプットが一番身につきます。
その後、片付けをしていた時に新人から、
「わかりやすい説明で面白かったです」
とのひと言。
#ヨイショっと
調子に乗らせていただくよ!
また依頼があれば、進んでやらせてもらいます!
※今日の筋トレ
肩。平日皆勤賞!
1 ショルダー・プレス(マシン)
30 × 15 1セット
40 × 15 3セット
2 フロント・レイズ(ダンベル)
12.5×2 × 10 3セット
3 サイド・レイズ(ダンベル)
12.5×2 × 10 3セット
4 シュラッグ(ダンベル)
30×2 × 10 3セット
5 ベント・オーバー・レイズ(ダンベル、座位)
12.5×2 × 10 3セット