![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54679437/rectangle_large_type_2_6fd219b93f43bccce65a6a5e53cbdb92.png?width=1200)
休憩室で稽古
「休憩室」とかけまして、「検察」と解きます。
その心は、きゅうけいします。
#休憩
#求刑
業務後、職場の休憩室に行きました。
目的は残業前にちょっと一休み…
ではなく、
落語の稽古です。
ずっと通しでできていなかったので、どこかで稽古したかったのです。
自宅では到底無理だし、自転車で行けるほどの近くにカラオケボックスもありません。
いつもの稽古場は前もって予約が必要ですし、いろいろ考えて見つけた場所です。
業務後ならここに立ち寄る人はほぼいませんし、実はちゃんとロックもかかる部屋なのです。
男女別々の部屋があります。
というわけでこっそり(別にこっそりしなくてもいいんだけど)入り、早速稽古です。
壁は薄いのであんまり大きな声は出せませんが、声に出して喋ることが大事です。
今日は「牛ほめ」を稽古しました。
2週間後にやる予定の演目です。
一度別の場所でかけたことのあるものですが、もっと磨きをかけたいものです。
とっても楽しい。
いい場所見つけたかも。
明日は「茶の湯」を通しで稽古してみよう。
※今日の筋トレ
下半身。まだまだ膝をかばってしまう。
1 スクワット (ダンベル)
20×2 × 20 3セット
2 スタンディング・カーフ・レイズ (ダンベル)
20 × 30 3セット
3 ランジ(ダンベル)
10×2 × 10 3セット
4 ハムストリング・レイズ(プレート)
× 20 3セット
5 スクワット(シングル・ダンベル)
22 × 20 3セット