見出し画像

書店とも図書館とも違う「本がある場所」


近くに書店がなくって寂しい、みたいな投稿をスレッズですると、いつもより少し反応が大きかった。

近くに書店がなくて寂しい人ってけっこういるんだなと思うと僕の寂しさが半減したので投稿して良かったなって思いました。

★★★

しかし、本屋さんを営むってのは相当難しいんだろうな、という想像もできます。

多分読書垢などをお持ちの方などは分かると思うけど、ネット上で本好きはたくさん見かけるものの、リアルな生活圏内では何故か日常的に本を読んでいる人って存在しないように感じるものだと思います。

リアルでは本の話ができる人がいない、って嘆いている方の投稿もたまに見かけるし、僕も本の話ができる友人知人なんていません。

本読んでるぞーって宣言して回る機会もないし、大人になれば頻繁に友達の部屋に行くみたいなこともなくて、人様の本棚を覗く機会もないからそう感じるだけかもしれないけれど、いずれにせよ多分本にある程度のお金をかけるという層は少ないんだろう。

本屋さんって決して儲かる業態ではないよな、とは本好きな人でも察せるはずです。

かく言う僕も新刊って滅多に買わないし、書店の足しになる客なのかと言われると疑問です。

★★★

本当は小さくて個性的な本屋さんが近くにあったら良いなと思うけど、もしそういう本屋さんを作るなら人口がそれなりに多くて、文化的な下地ってのが必要になるだろう。

文化的なっていうと語弊があるかもしれないけど、これは単純に本を読む時間があるか否か、体力があるか否か、みたいな話です。

そう考えると学生や単身者が多い場所の方が小さな本屋さんは適しているかもしれないな、なんて想像します単純に。

大型書店ならなおさら人口が多いところじゃなきゃ成り立たないだろうし、大型じゃないとあらゆる需要にこたえる商売というのもできないだろうし、田舎の、人口が乏しく、高齢化が激しい地域から書店が消えるっていうのは必然だよなーってしんみり考えてしまいました。

書店が消える。これは今後加速していく傾向だと思います。

★★★


そう考えると、「ひとりブックカフェ」って何らかの役割を担っていくかもしれないな、なんてことも考えました。

商売をするとかしないとかではなく、書店とも図書館とも違う、「本がある場所」っていうのはもしかしたら、僕だけが欲しているものではないのではないか、という感覚です。




いいなと思ったら応援しよう!