見出し画像

空を見ながら思うこと。無価値な世界の好きと嫌いと無関心

悠然と広がる空が好きで、子どもの頃からよく眺めていた。

思春期の頃、学校からの帰り道、街路樹から舞う葉っぱ越しに見た夕焼けに染まり始める空。
不意に時々思い出す。

なんとなく寂しくて、なんとなく愛しい空。

『時の流れと空の色に何も望みはしないように
素直で泣いて笑う君にエナジーを燃やすだけなんです』
(椎名林檎,幸福論,1998)

見返りも何も望まずそこにただ悠然とある物に対する憧れ。生き物でもないただの光景に対して、羨ましいなんて感情を抱いていた。

ただただ意味もなくそこに存在するだけで美しいということに、焦がれていた。

人生に実は意味なんてないことに気づいたのは、高校生の頃ぐらいだろうか。いや、中学生だったかな。

運命的なものを基底にしてしまう少女の夢見がちな価値観から、急に、宇宙の中でのちっぽけすぎる自分の存在を意識できるようになって、不安になってしまったりなんかして。

たくさん考えて、その中で、結局最後には"好き""嫌い""無関心"しか残らないのかもなあなんて結論を出したのはいつだったか。

人生に意味はない。価値も本当はない。

そもそも、そんなこと考える知性体は、この地球の様々な生物多様性の中でも人類だけで。
宇宙のどこかには似たような生命体がいるかも知れないけど未発見。

本当にこの人類という生き物は特殊すぎる。
自分の存在に意味を求めるなんて。変な生き物。頭が良すぎるのも生物として困りものだ。

意味も価値もないと知ると途端にぐらぐらしだす足元に驚いて、慌てて地ならしをする。

能力。財産。名声。人間関係。地位。容姿。役目。資格。フォロワー数。強いては生き方なんてものも。

ここに存在してもいい理由を一生懸命探して作って、頷き安心する。

それは得てして他の生き物からすれば、理解不能で、滑稽で、矮小に感じるのではないだろうか。他の生き物にそんな思考はないとしても想像してしまう。

これを、弱い生き物だな、と言ってしまえばそこまでで話は終わり。

本来価値ない生の質に価値を見出そうとするのは、まるで道化のよう。でもそれが面白いのが人類なんだろう。面白いというのも、人類特有の感覚だろうけど。

だから結局、すべて、好きか嫌いか無関心かなのだと思う。正解などなく。すべてが。

そうして有象無象の好きと嫌いと無関心が織りなす社会が、奇跡的に平和で凡庸な社会に発展してくれたらいいなあと思うこの頃。

無理か(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?