長年同じ問題を繰り返してしまう原因
kdyです。
昨日は無意識を言語化するための訓練法を説明しました。
長年同じ問題を解決できずに囚われていると感じている時は、
その問題点が明確に理解できていない場合があります。
明確な原因が見えているときは、
それを変えるために〇〇をすると決めて行動を繰り返していけば
問題は解決の方向に向いますし、
例え間違っていたとしても、原因はわかっているから
アプローチを変えて実験のように行動していけば
いずれは変化の方向に向かえます。
しかし
問題点が言語化できる位明確になっていない時は
そもそもの問題点や原因を何となくでしか捉えられず、
場合によっては検討違いの行動をとって
結果変化できずに終わってしまう事もあります。
どこか目的地に向かって歩く事を例とするなら、
原因を明確に言語化できる時は、進む方角がわかっている状態で、
その道中に何があるかは分からなくても、
その方向に進んでいけば確実に目的地には辿り着ける状態で、
明確化出来ていない時は、そもそも進む方向すらわからない状態とも言えます。
闇雲に行動しているだけではエネルギーを無駄遣いするだけで、
何も成果を得られずに終わってしまいます。
長年同じ問題を繰り返しているが、
そんな状態から抜け出したいと感じている時は
今の自分ができる小さな行動を積み重ね=行動力の向上
問題点を言語化する事=行動の指針を明確化
この2点が大事である事を、まずは覚えておいてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
kdy