
セミナー「通信制大学の方のための研究室訪問」のご案内
日時:2024年12月1 日(日)19:00-20:00
形式: Zoom
参加費:無料
担当講師:井上博文(京都コムニタス代表・公認心理師)
参加お申し込み
京都橘大学(通信)や聖徳大学(通信)、放送大学の皆さん必見!
皆さん院試の準備は進んでいますか?
今回は皆さんからアンケートでいただいた
「研究室訪問について知りたい!」
「研究室訪問はした方がいいんですか?」
「どうやって先生とアクセスをとったらいいですか?」
「研究室訪問のアポの取り方を紹介してほしい!」
という声にお応えいたします。
院試の募集要項をみると、
「事前に研究室訪問をしてください」
と記載されている場合がありますよね。
必須ではなくとも
「研究室訪問ってしておいた方がいいんじゃないか」
と思われる方もいるでしょう。
ですが、
研究室訪問について、知る機会ってありましたか?
そうです。
実は知らない方がほとんどです。
しかも、
通信制大学の方は先生とのキョリも遠く、
誰にも聞けないしどうしたらいいだろう・・・
と途方に暮れてしまうという声も聞いています。
そこで、今回のセミナーでは、
通信制大学の方が大学院受験を突破するべく、
「研究室訪問はどのようにしたらいいのか?」
今年初めて院試にチャレンジする皆さんに向けてお伝えします。
大学院受験をする上で情報は非常に大切です。
通信制大学所属で大学院入試を考えている方、
社会人で大学院受験を目指す方、
他学部在学・出身者という心理学初学者まで、
心理系大学院を目指される方々に必見の内容です。
京都コムニタスを利用するかどうかにかかわらず、ぜひご参加ください。
コムニタスのセミナーに参加したことがない方のご参加もお待ちしています。あなたの受験に役立つヒントがきっと見つかります。
参加お申し込み
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
☆質疑応答の時間もございます。
参加特典
参加者は入塾金(¥55,000)が免除となります。
※10月中の入塾者のみ