![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101975086/rectangle_large_type_2_b283d1374a1568d9ee44d1d0d40d8541.png?width=1200)
タイミング&相性を活用した生産性の向上について
1. タイミングとは
人は皆、1日24時間という「時間(=生命、寿命)」を平等に与えられていて、その限られた時間の中で努力し、各人が求める最大の結果を得ようと日々努力している。思うようにいくときもあれば、そうでないときもある。これは何に影響を受けているのだろうか。
どの分野でも共通していえることは、成功者の多くは、とにもかくにも数多く実体験し、その中からそれぞれ自分なりの成功法則をもって、それに従って迅速に行動し続けている。
これまで、いや今もなお、たくさん勉強して、よい大学に入学して卒業し、あるいは資格をとった人であれば、おおよそ良い結果を上げられると信じられている。しかし残念ながら、有資格者であっても必ず成功するとは限らないし、失敗しないとも言えない。特に、日本の社会においては、そのジレンマというか本質的なことが浸透していないので、失敗に寛容でなく、その失敗を知らない形式的な成功者によって砂上の楼閣的な社会が形成されてきた。
それがまさに今の日本の社会であって、行き過ぎた工業化によって、資本主義社会のもつ本来の良さも失われ、ただただリスクを恐れて何もできないような社会になってしまった。
そこで私が言うところの「タイミング」を用いて行動しようとしたとき、ただ闇雲に、またがむしゃらにがんばらなくても、まず何より最初にしっかりと休息をとってエネルギーを蓄える期間が重要ということに気づくことになる。たとえば、車でどこかに出かけるときにガソリンを入れて、不良なところがないか点検するはず。つまり、そういうことなのです。
何か行動し始めるときに、いつまで続けるかという見通しをつけて、必要なエネルギーを準備する。まずこの準備ができていないことが多い。そのタイミングを十分見極めることがビジネスにおいても日常生活においても最重要ということを、成功者の多くは十分すぎるほど理解している。ただ理解するまでに数多くの実体験が必要なので、まだ経験が足りない場合は、十分な実体験をもつ人に聞いた方が早い。ちなみに私は、そのうちの一人です。
2.相性とは
次に、相性について解説しましょう。この現実社会において、人は一人では生きてゆけません。必ず誰かと関わり、交流することによって日々生きています。あなたが誰かと関わって、もしうまくいかなかったとき、原因はどこにあると考えるでしょうか?
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?