![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72182649/rectangle_large_type_2_1ae63bdaae6ad70709503014d0f4bea2.png?width=1200)
分かりやすい人であれ
「分かりやすいことが大事だよ。」
マネージャーから教えてもらったことです。仕事をする上で大切にしています。またプライベートでも意識してる点です。
当たり前だと思ってしまうけれど、意外と実践できていない。それが、「他の人から見て分かりやすくある」ことだと思います。私もまだまだですし、日々行動を改めているところです。
今どんな仕事をしているのか、仕事の進捗状況、疑問に思っていること。相手に伝えていても、見える形にしていないと忘れられてしまう。自分の中では当たり前になってしまっていて、伝えることをしていないかもしれない。
初めてマネージャーにこの言葉を言われたとき、そこまでピンときていませんでした。仕事の進捗状況はマネージャーに話していたし、そのつど報告書として残してました。自分では出来ていると思っていました。
でも、「私って本当に分かりやすいの?実際にできてるの?」と一歩下がって見てみると、改善した方が良いことが沢山ありました。
仕事やプライベート面で、改善できそうな所、改善した事をあげてみます。レッツ見える化。
1. 仕事の進捗状況をシェアしていなかった
複数のプロジェクトを並行して仕事を進めています。それぞれのプロジェクトの中で進捗状況をシェアしてはいましたが、他のプロジェクトの状況は共有していませんでした。
その結果、不要なやりとりをすることに。
「この実験結果のまとめ今月中に終わるよね?」
「え、いや、終わらないです。」
「なんで?終わるでしょ?あと2週間もあるんだよ?」
「いや、他のプロジェクトが立て込んでいて…」
相手からすると、私がどんな状況にいるか分からないから疑問に思うんですね。そして、メンバーの状況を把握していないことは、プロジェクト全体の予定を組みづらくしていると思います。
細かくは共有していませんが、全部のプロジェクトの予定を表にして、プロジェクトリーダーやマネージャーには共有するようにしています。
2. 疑問に思っていることを言葉にしていなかった
会社の方針が変わることがあります。それに対して、疑問に思っていても言葉にしていないことが結構ありました。
それなのに、会社からの情報が不十分だと愚痴を行ったり…すみません。疑問に思っているならマネージャーや他の人に伝えないとですよね。そうでないと、相手はエスパーではないのだから、疑問に思っていることを読み取ってくれないのです。残念。
あとはこれ、人間関係であるあるだと思います。特に恋愛で。
相手への不満や疑問を言わないで、なんで分かってくれないの!?みたいなの。気を付けていてもやってしまうのですよね…ごめんなさいです。
何か思うことがあるなら、ちゃんと伝えないと分からないですよね。ミステリアスな人より、自分の意見をオープンに言う、分かりやすい関係が私は好きです。
3. SNS上でも分かりやすくしたい
SNS上でもなるべく分かりやすく、正直であろうと思っています。本名で活動していないところは多めに見て欲しいです。
noteで書く内容も、格好をつけずになるべく正直に書いているつもりです。書けているといいな。
今後はもっと、どんなことに興味を持っているのか、どんな内容を書きたいのか、分かりやすくしていきたいと思います。現状は、方向性が定まっていないので、好きにフラフラ書いております。
おわりに
いかがだったでしょうか?
当たり前じゃん、と思うかもしれません。といいますか、私も最初に聞いたときに思いました。でも本当にできているの?と自分を見てみると、改善した方が良いところは沢山ありました。全部は改善できていないですが、これからも意識していきたいです。
考えていること、やっていることを、見える形にしてコミュニケーションしたいですね。分かりやすくあれ。
今日はここまで。参考になりましたら嬉しいです。
またお読みくださいー!
いいなと思ったら応援しよう!
![ちゃわん(Kaori Onozaki)|月曜18時更新](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44403317/profile_b016f90446f7a6d228707003943b94c6.png?width=600&crop=1:1,smart)