
Photo by
kanokokonak
これじゃぁダメじゃん
ドールハウス・ミニチュア作家展で使う予定の
ミニチュア生け花の材料を集めていました。

生花だと褪色したりカビが生えるので
初めてシリカゲルでドライフラワーを
作ることになり適当に植物を埋めてみました。

1週間が経ったので引っ張り出してみました。
すると茎などが細くそれが乾燥すると脆くなり
ポロポロと外れ出してきました。

このままシリカゲルに入れておくのもまずいので
1枚ずつ取ろうとしたのですが数が多いので
他の手を考えることにしました。
陶芸に使っている篩(ふるい)で試すと
思った以上にシリカゲルの粒は大きいので
篩の目を通らず使えないことがわかりました。

それで園芸用の鉢底網を使ったのですが
あっという間にシリカゲルは落ちただけでなく
細かな破片は残ってしまうというはめに。
これじゃぁダメじゃんということでまた考えます。

先日ミニチュア生け花用に敷板を作りたいと思い
何かないか探すと偶然陶紙が出てきました。

陶紙は焼成すると陶器になる素材です。
画像のように折り紙のようなものも作れます。
この陶紙の上に余った泥漿をかけて焼いたら
一体どうなるのかイメージだけが膨らみます。

陶紙を折ったり千切ったりした上に泥漿をかけ
乾くのを待ち素焼きをしようと思ったのですが
目を離したすきに陶紙がめくれ上がってしまい
使い物にならないので平らにするとひび割れが。

今度はめくれ上がらないように画鋲ピンで止め
平らにしてから割れ目を泥漿で埋めた後で
さらに泥漿をかけて平らになるようにしました。

でも乾くとまたひび割れが発生してしまい
このままでは失敗は目に見えています。
多分、陶紙と泥漿の収縮率が違い過ぎるのが
原因ではないかと思うのですが
こちらもダメじゃんという気分に陥りました。
なんとかしなくちゃ。