国立近代美術館 「重要文化財の秘密」
今、日本の重要文化財の
51/68がここに集結しています。
東京国立近代美術館70周年記念展
に行ってまいりました。
「重要文化財の秘密」
「問題作」が「傑作」になるまで
こちらをご覧いただくのが手っ取り早いです。
↓
今回、わたしが最も感動したのは、
横山大観(1868-1958)の水墨画「生々流転」(1923年 大正12年)です。
作品のキャプションとともに展示されていた解説文をそのままご紹介します。
40メートルの大作なのでYouTubeをご紹介します。
短くまとめた動画もありますが、
時間が許せば是非こちらをご覧いただきたいです。(20分ちょっと)
幸い、わたしが訪問したのは平日の午後、比較的空いていたので、2往復して鑑賞しました。
教科書で見た、こんな作品も。
土日、ゴールデンウィークは混雑が予想されます。
やはり平日がおすすめです。
今日は武道館で、明治大学の入学式があったようで、スーツ姿の新入生と親御さんを多数目撃しました。