![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84132380/rectangle_large_type_2_d8482b38a6420caf5a8063018a9934cd.jpg?width=1200)
Photo by
ピエール=オーギュスト・ルノワール / メトロポリタン美術館
事件は滅多に起こらない
毎日noteを投稿している人はたくさんいらっしゃいます。
毎日書いているからといって暇な人とは限りません。
大抵の人は働きながら、子育てをしながら、介護をしながら、闘病しながら、いろいろな思いや出来事を綴っています。
noteを始めた当初は、何か書いてやろうという、意気込みみたいなものも少しはありました。
何かしらの事件(イベント)がなければ、主義主張がなければ、材料はすぐに尽きると思っていました。
しかし、事件なんてそうそう起こるものじゃありません。
逆に事件がしょっちゅう起きる波瀾万丈な人生はお断りです。
書き続けて350余日。
続けて来たことに何か意味があったとすれば、
それは、何気ない出来事も見逃さず何かしら書けるようになる、
そういう訓練ができたのかな、と思っています。
ありふれた日常茶飯事。
自らの脳内妄想。
恥多き人生の吐露。
一線を越えると
もう怖いものなし。
どんな馬鹿げた阿呆らしいことも
抵抗なく公開ボタンを押すことができるようになります。
勇気と鈍感力が自然に培われる。
そして人間的に一皮剥ける。
一皮剥けることがいいのか悪いのか賛否両論あると思いますが、
まぁ、それでもやってみようという方。
一緒にnoteを続けましょう。
多分。。。ですが、
同じような境地に達した方がここにもいました。