見出し画像

№5686:若者は「依存型中高年」を見切って「鶏口」として行動せよ!

こんにちは。遠藤です。
※過去分(4740回分)はこちらにあります。

さて、本日はFBL大学の第1週目のオンラインセミナー配信日です。

その中から(講座はスタート期によって異なる)一部をご紹介。

私は今まで仕事柄も何百人、何千人という人たちと会ってきました。

皆、こう言います。

成長したいです。

給料を上げたいです。

やりがいのある仕事がしたいです。

ほぼ100%の人がこう言います。

一方では以下のようなことも言います。

部下が成長しません・・。

もっと休みが欲しいです・・。

会社からの指示命令が厳しいです・・。

上司が嫌いです・・。

こちらもほぼ100%の人が言っています。

では、そう言っている人たちは「望みが叶うための努力」「望まぬことにならないための努力」をしているのか。

推定95%はしていません。

朝、新聞は読まない。

読書もしない。

付き合いは職場だけ。

自己投資をしない、しても少ない。

または会社の経費で学んでいる。

口に出していることと、やっていることがまったく一致していないのです。

では、何故こういうマインドになるのか?

答えは簡単です。

「何もしなくても従っていれば困らないから」です。

何かに依存し、従属していれば困ることはないのです。

最近も「会社員(飼い社員)」を見ていて呆れたことがありました。

詳しくは書きませんが、ある会社の社員が判で押したように同じ行動をしたのです。

その会社の規模からして、社員がまったく同じタイミングで、まったく同じ行動するということは考えられません。

おそらくですが、会社から何らかの圧力があったのでしょう。

で、それに意見を言うこともなく従った、または徒党を組んだ。

「本当に情けないな・・」と思いました。

ダニエル・ピンク氏が著書「フリーエージェントの時代」を世に出したのは2002年のことです。

そこでは「今後は会社に依存して個人が安定するのではなく、自分自身が安定の中心になる時代である」という指摘がされました。

そこから20年が経過しているのです。

にもかかわらず、いまだに「会社に依存する個人」から脱しようとしないのはどういうことなのかと思います。

遅ればせながら、私も2013年にFBL大学を始めてから、ダニエル・ピンク氏同様の主張を繰り返してきました。

その結果、企業の研修講師にはまったく呼ばれなくなりました。

「遠藤は経営者にとって聞かせたくない話をする」

「遠藤の連載は読ませない」

「遠藤の話を聞くと社員が辞める」

これらは実際、言われたことがある内容です。

もっとも・・このような「依存社員」の大半は40歳以上です。

特に「50歳以上の会社員」は、ほぼ全員が「依存社員」です。

若い人たちはこういう上司と行動をすべきではありません。

彼等は「自分の保身」しか考えていません。

「若者の未来」などまったく考えていないのです。

若者は「依存型中高年」を見切れ!

「鶏口」となって行動せよ!

そうアドバイスしたいです。

▼FBL大学のホームページはこちら
▼無料メルマガ「継続するコミュニティビジネスの考え方」のご登録はこちら
▼有料メルマガ「思考変容のスイッチ」のご登録はこちら

いいなと思ったら応援しよう!