![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114313692/rectangle_large_type_2_d21a02c2b8baa7bb965d16a92962cea8.jpeg?width=1200)
№5828:「結果的にスマホが故障してくれて良かった」という話
こんにちは。遠藤です。
※過去分(4740回分)はこちらにあります。
さて、日曜はできるだけ今週の振り返りを。
今週は月曜日に突如としてスマホのホームボタンが動かなくなりまして・・。
細かなことは除きますが、そもそもホーム画面が表示されません。
あれこれ動かすことで主要アプリは開けますが、そこから他のアプリに行くことができません。
これはもう悲惨です。
「AssistiveTouchの設定でホーム画面にはいけるぞ!」と思う方もいるでしょうが、修理(交換)に持っていくまでそのことを知らなかったので、にっちもさっちもいかない。
再起動を繰り返してもダメなので「万事休す」とヨドバシカメラマルチメディアへ行きました。
私は小さいスマホが好きなのでiPhoneSE(第一世代)を使っていました。
が、見た目も劣化しているし、立場的にもっと新しいのにすべきではと言われたこともあったので、いい機会ではありました。
ヨドバシカメラマルチメディアは家から自転車で行けるのと、以前、お店に行ったときに「スマホや自宅のトータルな通信環境の相談に乗ります」という案内を受けており頼りになりそうだと思って選びました。
結果、びっくりするような安値でiPhoneSE(第三世代)が手に入り、(課題だった)自宅の通信環境も月額+1000円程度で大きく改善しました。
iPhoneSE(第三世代)のレンズが1つなのが意外でしたが(希望は2つ以上)、まぁそれは仕方ないということで。
もともとアップルストアでiPhone単体を買おうかなと思っていたのですが、全然価格が違います。
アップルストアで買った場合の半分以下の価格で、スマホが新調され自宅の通信環境が改善した感じです。
さらに言えば電波環境が悪いことで有名なR社からSB社に乗り換えたことで、電波環境も格段に良くなりました。
結果的に「故障してくれて良かった」という感じです。
ご存知の通り、スマホ間のデーター移行も簡単にできます。
が、面倒だったので1万円払ってやってもらいました。
2時間かかるということでしたが、スタバで読書をして戻ったら何もかもが完璧に移行。
私にとっては費用対効果が高いです。
それにしても専門スタッフの能力は凄いな~。
お陰さまで何もかもが快適になったのは、最適な提案をしてくれた彼等彼女等のおかげです。
めでたし、めでたし。
▼FBL大学のホームページはこちら
▼無料メルマガ「働き方の未来」のご登録はこちら
▼有料メルマガ「思考変容のスイッチ」のご登録はこちら