
№5688:アラカン世代は「服装」「体型」「ノリ」に注意!
こんにちは。遠藤です。
※過去分(4740回分)はこちらにあります。
さて、日曜はできるだけ今週の振り返りを。
今週は母校である日大櫻丘高野球部の応援へ(東京都春季大会)。

私は「OB会(櫻励会)」の代表幹事なので、その責任感からも応援に行きましたが、試合は敗退。
やかましいOBにはなりたくありませんが、「う~ん・・」と思うことはたくさんあります。
で、それはいいとして。
私が卒業して(たぶん)41年が経過しています。
当然、同期は今年59歳です。
高校野球は上下2年間が親しい(というか関係性が厳しいというか)わけですが、なので2つ上は61歳で、2つ下が57歳になります。
所謂「アラカン」ですが、このくらいになると「老化度」が顕著です。
まずは「見た目」。
男性なら頭髪が薄くなるとか、男女ともに肌が劣化していくなどは仕方ないし、個人的には「アンチエイジング!」に躍起になるのはかなりイタいと思いますが、もっともよろしくないと感じるのは「服装」と「体型」と「ノリ」です。
※他にも「姿勢」とかたくさんありますが、ひとまずこの3つで。
服装については「かっこいい」「かっこ悪い」ではなく「古い」とか「ヨレヨレ」はダメです。
今はユニクロがあるのですから、いつまでも同じ服を着ずに1年おきくらいに新調した方がいいと思います。
体型は「肥満」です。
多少は仕方ないとしても「10kg太った」とか「20kg太った」ということになると、これは明らかな身体の劣化(酸化や糖化)なので、それが肌の汚れなどにも現れると思います。
ともなって、服装とかにも無頓着になっていく。
老化の始まりです。
最後の「ノリ」も重要。
せっかくつくったグループLINEなんかでも全然反応しないし、会合があっても連絡もせずに来ない同期が結構います。
一体どうなっているのかと思います。
ま、参加は自由だし、SNS等でのやり取りがウザいのでしょうが、同期とはいえ積極的につきあわないようにしています。
若い人たちと一緒にいた方が何十倍も楽しいです。
関連して、2つ上の野球部の先輩にSさんという方がいます。
この方がとにかく若い。
「服装」も「見た目」も「ノリ」も素晴らしい!
で、話も面白い!
先日の試合もいらしていたので、私はいろいろ聞いてみたのですが「俺、枯れたくないんだよな~」みたいなことを言われていました。
何よりも「人生を楽しんでいる!」ということがビンビンに伝わってきます。
こういう大人が少な過ぎなんですよ。
私も当面は「枯れずにいきたい」と思います。
▼FBL大学のホームページはこちら
▼無料メルマガ「継続するコミュニティビジネスの考え方」のご登録はこちら
▼有料メルマガ「思考変容のスイッチ」のご登録はこちら