見出し画像

「編集者あっての出版社でしょう?」と言われますが実際は…

出版社の一番の強みは何か?

本が売れるか否かは「営業」で決まります。

「いや編集者あっての出版社でしょう?」

そう思われている方もいるかもしれません。

「出版社の本質は流通会社。コンテンツ制作をする会社に見えるかもしれないけれど、一番の強みは書店流通を司っているということ。クリエイティブはおまけ」

これは、元ダイヤモンド社の敏腕編集者・竹村俊介さんが、元講談社で同じく伝説的な編集者だった佐渡島庸平さんの言葉としてご紹介していたもの。
営業ではなく、編集が言っている辺りに説得力がありますよね。

本は書店で売れ、編集者は移籍する

出版社=編集者のイメージが強いかもしれませんが、実際には書店での存在感を出せる営業マンで決まるのです。

僕もネット書店だけで売れた本というのは、ほとんど記憶にありません。
(もちろんネット書店"でも"売れた本なら沢山ありますが)

しかも「編集力」というのは、じつは解体しやすい。
中小版元が敏腕編集者を揃えても、営業力の強い版元が声を掛けて引き抜いてしまえばいいだけです。そういう事例をたくさん見てきました。

1冊目がめちゃくちゃ大事な理由

ただしもちろん、本を出すからには編集者と知り合う必要があります。
それに、全くの新人さんが本を出す場合は、営業の強い大手より中小のほうが可能性は高いです。

また傾向として、大手は初版が積める大物著者で本を出せるので、新人さんを育てることにはあまり注力していません。
そもそも業界的に、実績のない方を評価しにくい傾向にあります。

やはり頑張って実績を出した著者さんが、次のステップに進めます。
だからこそ、1冊目が大事なのです。
「あの版元で売れたなら、ウチならもっと売れる」と思わせましょう。

#営業 #書店 #書店営業 #編集者 #転職 #引き抜き #著者デビュー #デビュー作 #1冊目

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?