見出し画像

韓国アレンジした孤狼の血【映画「警官の血】

『警官の血』は、エリート警官とその行動を監視する新人警官が対立しながらも協力する中で、警察内部の腐敗や組織の秘密に迫る物語です。出世や成功のために手段を選ばない現実主義と、正義を貫こうとする原則主義が激突するストーリーは、観る者に警察の闇と信念を問いかけます。


あらすじ

広域捜査隊の班長パク・ガンユン(チョ・ジヌン)は、高い検挙率を誇るベテラン刑事です。しかし、彼の捜査方法は正統派からはかけ離れ、捜査の見返りとして金品を受け取り、自身の生活を豪華にしている姿勢が目立ちます。

そこに、新人刑事チェ・ミンジェ(チェ・ウシク)が配属されます。ミンジェは殉職した警官の父を持ち、骨の髄まで原則を貫く正義感を備えた刑事です。しかし実は、彼は上層部からガンユンを監視する「アンダーカバー」として送り込まれた存在でした。

2人は新たな麻薬事件を追いかける中で徐々に距離を縮めていくものの、ミンジェはガンユンの行動を探る一方で、ガンユンが隠している警察内部の秘密組織に巻き込まれていきます。ミンジェは父の死の真相に向き合うことになり、物語は緊張感とともに警察組織の深い闇を暴いていきます​

複雑な登場人物と組織の相関関係

警察側の関係

  • パク・ガンユン
    広域捜査隊の班長で、現実主義的な刑事。汚職や賄賂を受け取りながらも結果を出す実力者。部下や犯罪組織と密接に関係を持ち、表裏のある行動が目立つ。

    • チェ・ミンジェ(監視役): 上層部から送り込まれた新人刑事。正義感が強く、父の死の真相を探るためガンユンに近づく。

  • ファン・イノ
    監察室の係長。警察内部の腐敗を取り締まる役割を持つが、その手法は一部から疑問視される。ミンジェにガンユンの監視任務を命じた人物。

犯罪組織

  • 延南会
    作中で主要な犯罪組織。麻薬の密売や暴力団活動を通じて、警察と一部癒着している。

    • ナ・ヨンビン(麻薬王): 延南会と繋がりを持ち、事件の核心人物。警察の捜査を逃れつつ、組織の力を強化している。

    • チャ・ドンチョル(暴力団組長): 延南会傘下の暴力団リーダー。警察やガンユンと非公式な協力関係を持つ。

その他の組織や背景

  • 麻薬捜査チーム
    ガンユンが指揮するチーム。捜査を進める中で、犯罪組織や警察内部の腐敗に直面する。

  • ミンジェの父
    過去に殉職した警官。その死の背後に、ガンユンや警察上層部の暗い影がある。

感想

久しぶりに質のいいブロマンス系映画でよかった。

雰囲気としては昭和警察を描いた「孤狼の血」や「日わる」あたりのグレーな邦画にも構造が似ている。原作は日本の小説らしいので現代風の韓国アレンジでよくできていたのは流石だった。

欠点を上げるとすれば途中から登場人物や組織が増えすぎて相関図がついていけなくなってくるところだろう。

裏組織、それと癒着するパクガンユン、それを内偵するチェミンジェの三つ巴ぐらいでも十分良かったが、延南会や暴力団、父の過去の関係と警察組織の陰謀も後半から話が増えて交錯するので分かりづらくなる。

パクガンユンは過去に問題視された延南会という支援団体を再び立ち上げ謎の企業から多くの支援金をもらいながら違法捜査をしていた疑惑から、警察組織からチェが密偵として派遣され目をつけられていくのが始まりだった。

実際に支援金は見られず、捜査に扮するための高級なスーツへの投資や裏社会への高額な情報料に充てるために裏組織や組長から借金をしながら癒着していたのが実情だった。

現代軸の延南会の中身も最後まで謎だったが、ナを捕まえるための癒着利用として分かりやすく設立したのがパクの意図だったとも見える。

延南会はチェの亡くなった父親も関わっていたことが後に分かっていくが協賛金の中身はこちらも最後まで通して観ると本当にあったのかは謎になる。

マスコミに「会」の存在が垂れ込まれる前に父がやられたというのは、チェが最後に殺した犯人を訪れ、警察上層部に駆け引きまでさせたのが答えだろう。チェは犯人に誰の指示でやったのかを聞きに行ったのだった。

本当の悪は癒着を利用するだけして捜査員は裏切る警察組織にあったというのがこの作品の結論でもある。

終盤もある被疑者のすり替えや終盤にヤクザに持ち出された大金が署に返却されるようなトリックも用意されていて見ごたえはあるが、話の仕掛けが多いから話についていけてないとこの辺は分からなくなる。評価が別れたのもこの辺りだろう。

警察の暗部をエンターテイメントとして提示させる部分は邦画も一時期はあったが、そろそろ韓国ぐらいしかできなくなっていくのでいいアレンジ作と思った。こういう形で原作が取られるのも痛いが仕方ない。

マルチバース化したスパイダーマンより初週も抜いていたらしいので観客側も目が肥えてるとおもった。

続編もやろうと思えばできそうな雰囲気だったが、それならチェミンジェが主役になる仕掛けがないと話が同じになりそう。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集