【子宮体がん記録㉚】 体重管理編②
体重管理も治療の一貫と思って 浮腫や感染症予防のためにも 入院中栄養士の方に聞いたことや入院食を参考に 激しい運動がまだできないうちは 食事で体重管理を気にすることにしました
入院日と退院日に体重計測をして まさかの600g増えていたのは やはり便秘のせいだったのかもしれません
場所か変わると出ない人もいるそうですが
術後2週間たってもまだ入院前と同じような快便には戻りませんでした 徐々に戻りつつある という感じ
入院前は朝目が覚めたらベッドの上でストレッチして 起きたらまずトイレ 気持ちよく快便で1日が始まっていたので どうしたら 快便人に戻れるかを 入院中 栄養士の方や看護婦さんのアドバイスを思い出して 水を飲む量を気にするようにしました
入院前は 水は500ml位 それ以外の水分 麦茶やコーヒーやお酒 含めて1〜1.3リットルぐらい だったのが 入院中〜退院直後は1リットルに満たないくらいになっちゃってました
術後2週間をすぎて 快便の朝が来た日があり
体重を測ったら 入院日より4.5kg減っていました
気をつけてしたことは
・1日に水を飲む量を増やすよう気にした
・術跡の痛みが和らいできて朝のストレッチができるように戻った
・栄養士さんのアドバイスにあった主食(米)を毎食は無理でも1日に最低限1食は食べるようにした
そして
・術後1ヶ月は医師の言う通りに禁酒中
です
・タンパク質と野菜は入院前から意識して食べてました
以下 この状態を継続したいので自分にインプットしました
・便秘はNG そのために 水を飲む・ストレッチをする
・主食を食べる
まだ快便の朝は完全に毎日戻ってきたわけではなくて野菜を増やしても オールブランを取り入れても効き目なくて 便秘薬を飲むほどではないので 術後の調子が完全に戻るまで無理しないように 快便を目的にするのでなく 食事面でまた体重管理をすすめたいと思います