今日から2ヶ月目!!連続投稿継続中!物事を継続する秘訣は??
おはこんばんちは!アドラー心理学を活用して「理想のあなたを一緒に探す」キャリアコンサルティングを行っている「かずちゃん」こと中田はじめです。本日は2記事目です。
僕は一つのことをやり始めたら、基本的に「100日は継続して続ける!」と、自分にルールを課しています。今日現在で32日めのブログ継続中です。記事数で言うともっと行っています。
最近はありがたいことにPV数も増えてきて、少しは見られてるっぽいなと他のブログサービスでは無かった数字になっているので、
その点はこちらに引っ越してきて良かったかなとも思っています(かといって他のブログサービスが悪かったわけではなく、僕の発信する情報に合わなかったというだけでしょう。)
おかげさまで、見てくださる皆様のおかげで継続できております。ありがとうございます!
さて、今日は、僕の物事の継続の考え方である「100日実践」について書こうと思います。
「勉強を頑張りたい!」「ダイエットに挑戦したい!」そう思ってはいても、なかなか行動に移せなかったり、三日坊主で終わってしまったりする経験はありませんか?
僕自身も飽き性で、新しいことを始めてもなかなか長続きしませんでした。しかし、アドラー心理学と、ある勉強会での教えに出会い、100日実践を続けることで、物事を継続できるようになりました!
今回は、三日坊主で悩んでいるあなたに向けて、100日実践の効果と、無理なく習慣化するためのコツをお伝えします。
📑 三日坊主になる原因
あなたはなぜ目標を達成できないと思いますか? 実は、多くの人が 「続けること自体が難しい」 と考えてしまっているからなんです。
アドラー心理学では、「人間の行動は感情によって動かされる」と考えられています。つまり、「目標を達成できない自分」に焦りや不安を感じてしまったり、やろうと思った行動にワクワクが続かなかったり、そもそもワクワクしなかったりで行動できなくなってしまうのです。
💯 100日実践で得られる効果
100日実践とは、「まずは100日だけ、目標に向かって行動してみよう!」というシンプルな挑戦です。
たった100日と思うかもしれませんが、この期間を乗り越えることで、行動のハードルがグッと下がります。
むしろ、100日も!?と思った人もいるかも知れませんね。
<100日実践の効果>
行動が習慣化しやすくなる
目標達成までの成功体験を積める
自信がつき、自己肯定感が高まる
🚀 無理なく習慣化するための3STEP+α
100日実践を成功させるためのステップを紹介します。
STEP1:小さな目標設定
まずは、簡単に達成できる目標を設定しましょう。
例えば、「毎日5ページだけ本を読む」「寝る前に10分だけストレッチをする」など、負荷の低いものから始めるのがポイントです。
STEP2:記録をつけよう
目標を達成できたら、カレンダーやノートに行動記録をつけましょう。
目に見える形で記録することで、モチベーションを維持することができます。
STEP3:自分を褒めてあげよう
目標を達成できたら、自分をたくさん褒めてあげましょう!
「今日も頑張ったね!」と声に出して言ってみるのもおすすめです。
+α:一番はこれ!!
僕が思うこれを続ける最強の秘訣は、「多人数の前でやりますと宣言してしまう」です。さぁ、これでその人達と会うたびに「経過確認」されてしまいます。続かなかった時、逆にやりきった時のそれぞれの感情を想像してみましょう。
今回は、三日坊主を克服する方法として「100日実践」をご紹介しました。小さなことからコツコツと、まずは100日続けると宣言してみませんか? きっと、理想の自分に近づけるはずです!
僕の所属する「有限会社ビジネスマインド」では、職業訓練や求職者支援訓練を実施しながら、アドラー心理学に基づいたキャリアコンサルティングも行っています。
訓練実施機関として延べ500人以上の受講生と触れ合った経験から、就活、採用、社員教育などサポートしています。お気軽にご相談ください。
→中田はじめってどんな人?(https://x.gd/8rjv0)
→訓練についてはこちらの記事を参照(https://x.gd/UKaoV)
→現在募集中の訓練についてはこちら(https://x.gd/Mus5W)
→有限会社ビジネスマインド(http://www.bjmind.co.jp)