![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79988179/rectangle_large_type_2_e8746551575387866dc60659eb227064.jpeg?width=1200)
サくら&りんゴ#141 やさい畑より
陽の光とはすごい力だなと思う。
外に出た途端、湖畔のやさい畑から
にょき!ぐいん!
と聞こえてくる
苗たちが伸びている音である(笑)
カーテン越しの陽で芽をひょろりと伸ばしてきた苗たちは、地植えに落ち着いた途端、たくましく育っている
![](https://assets.st-note.com/img/1654349834636-Dd8aEtGnGC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1654365315433-JiyAufrNBQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1654350116593-fvlqRHbB5N.jpg?width=1200)
一番乗りはサマースクワッシュ。大きな花が開く。
![](https://assets.st-note.com/img/1654350219477-bMjdMrnnaR.jpg?width=1200)
くるりんと、か細い弦を伸ばしているのはキュウリ。小さな小さなつぼみも見える。
しかし天敵がいる。
オレンジ色のお腹のロビン。
![](https://assets.st-note.com/img/1654354037000-i2iGTax3Uc.jpg?width=1200)
やさい畑に人がいないスキに苗をついばんでいく。
お豆とキュウリがお好きなようで。
すでにお豆の芽とまあるいキュウリの双葉をいくつかやられてしまった。
だから鳥よけネットを丹念に。
トマトやスクワッシュは無事なのよね。やっぱり味が違うのかしらん?!
葉っぱ類はデッキの上で。
![](https://assets.st-note.com/img/1654361302425-Y81EWjLERa.jpg?width=1200)
先日右隣のおうちの庭で野ウサギを目撃。数日後は左隣のお庭で。
![](https://assets.st-note.com/img/1654362436425-UwudZUsqjc.jpg?width=1200)
ぴょーんと飛び去る野うさぎちゃん
と言うことはウチの庭はすでに訪問済みのはず。野ウサギ一家がレタスを狙っていることは間違いない。
![](https://assets.st-note.com/img/1654360214136-8hlCXMf6Fb.jpg?width=1200)
グースの子ども達も育っている。
そして!
夫の”りんゴ”の木にちいさ~な実がついた(ヘッダー写真)
あまりたくさんの花がなかったので、多くの収穫は期待できそうにないけれど・・
どんな季節だってスーパーに行けばキュウリがあって
とりわけ日本では
おそろいの緑の装いでシャンと姿勢よく並んでいることが当たり前で。
でも、いやそれは違うと
誰かが言い出して
ああ本当にそうだ、こんなきれいなキュウリばかりが一年中収穫できるわけではないと
分かったつもりだったけど、実際に育てたことがなかった私。
たとえばそんなキュウリひとつとっても、
苗の植え替え時、茎のカーブしている部分が折れやすいとか
ロビンが食べに来るとか
葉っぱがクルンとしてきたらカルシウム不足だとか
パウダリーミルドウ(葉の病気)になりやすいとか
根を育てなければいけない
植え替えの時夫はそう言って、分厚い指で小さなキュウリの苗の細い細い根を丁寧にほぐしていたっけ。
そんなひとつひとつ
実際に植えて育てなければわからなかった
数えきれないこと
それらを乗り越えてあの小さな種は
三か月後にやっとキュウリを実らせるのだ。
肥料も自分で作っている。
![](https://assets.st-note.com/img/1654368111385-snm0BGULvE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1654368245794-yidTon59lP.jpg?width=1200)
くるくると回して内容物をかき混ぜる。土も加えて熟成(?)させる。黒い色が太陽の熱を集めて熟成を助けてくれる。
色々な情報だけでわかったつもりでいた
Youtubeを見て人の話を聞いて
知ったつもりになってもそれは決して
実際の経験を凌駕することはないのに
だからこの地で
まるで小学三年生の子どものように
この歳になっても、
この歳になったからこそ(?)
東京に居てできなかった新しい小さな体験を
ひとつひとつと積み上げていくことが
今の私にはとても楽しい☆彡
夫がいつもそばにいて観てくれているしね、
た・ぶ・ん
いいなと思ったら応援しよう!
![ながつきかず](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29218130/profile_15b8241aee3fc19954e35e89fe88337e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)