マガジンのカバー画像

天空・見えないもの・哲学シェアリング

38
様々なメタ視点。応用文化分析のメガネ、Sustainabilityのメガネ、占星学のメガネを通して、思考して言語化した「私の真実」をシェア。「事実」があっても、私たちは皆それぞれ…
運営しているクリエイター

#コーチング

時代の節目、「自分コンパス」を調整する:2020年〜今〜その先

時代の転換期2024年から2025年は、2020年から始まった大変化が、本格的に時代を移行する重要な…

Zoomin
1か月前
13

久々に、「気づき」をくれる一冊に出会った。

今日、直感的に、本屋で手に取って、すぐに読み始めた本。 久々に、止まらない本。 私にとって…

Zoomin
4か月前
5

明日何が起こるかわからない、からこそ、セルフ・ケア

みなさん、いかがお過ごしですか?体調はいかがですか? 日本は酷暑で、その中で日常生活を行…

Zoomin
6か月前
4

自分を愛する難しさ

「あぁ、また夢みる夢子だ。現実逃避しようとしている。」 今朝、自分のいつもの無意識のつぶ…

Zoomin
8か月前
11

本当の「変容」ってなんだろう?

半世紀以上生きてみて、私の人生は「変容」の連続だと思ってきたけれど、過去6〜8年前から起…

Zoomin
1年前
9

「季節のごあいさつ」第一号

12週ごとの「季節のごあいさつ」、第一号です。 皆さま、こんにちは。 2024年も既に12週が過…

Zoomin
11か月前
4

冬至にすると良いこと

1日遅れだけれど、冬至の気分はどうだった?昨日、たまたまコーチング・セッションが入っていたので救われた。なかったら、結構モンモンとした気分だっただろう。 いつもの私は、物事のポジティブな面を見るのが得意だけれど、昨日は急にすとんとネガティブに入ってしまって、今更ながら過去の振る舞いを憂い、自分を責めていた。 コーチングセッションが始まった途端、ネガティブ・モードに入っている私に、コーチは、ネガティブな思考や感情の配線を変えるエクササイズを提案してくれた。 ステップ1:自

「サステイナビリティ / Sustainability」ってなんだ?

私は、15年くらい企業の「サステイナビリティ / Sustainability」課題と向き合ってきた。今、…

Zoomin
1年前
16

「自分軸」のバランスと調和を照らす月

私のクライアントには、ワークライフ・"アンバランス"(不均衡)で、生活に不調和を感じている…

Zoomin
1年前
10

命をちゃんと生きる。

私の命をちゃんと生きたい、せっかくもらったものだから。 人生は短い。ごちゃごちゃ考えすぎ…

Zoomin
2年前
11

「生きる」って?

先週末の新月から、頭と身体が言う事を聞かない。空回りしている感じ。強靭な"先延ばし病"にか…

Zoomin
2年前
15

「ありのまま」は存在するのか?

人間は何かが起こったとき、色々と考えるのが好きだ。例えば、家の呼び鈴が鳴ったので、出たら…

Zoomin
2年前
7

「自分を愛する」プロセス1

「Love yourself(自分を愛しなさい)」を初めて学んだのは、ルイス・ヘイのメディテーション…

Zoomin
2年前
8

旧暦新年/水瓶座新月の前に

次の日曜日1月22日、新月が水瓶座の1.32度で起こります。この新月は、旧正月の新年であるとともに、時代の切り替わりを思わせるようなとてもパワフルな新月です。要らないものは、来世代に持ち越さないよう、今週は意識的に自分のネガティブな感情、思考、行動、人間関係、パターンを脱ぎ捨てるようにしましょう。 週末前に、一度立ち止まって、2020年の12月頃に戻ってみましょう。その頃、あなたは何をして、考え、感じていましたか?あなたの人生にはどんなことが起こっていましたか?この頃に何か