見出し画像

理念「安売りはない」は間違ってた?


やっほー、うらちゃんです。


最近はUber eats配達員としての日記を書いている僕のnoteですが、たまには違うこと書こうと思ったので書きます。

この前の自己紹介の記事でも書きましたが、

飲食店独立を目指してる僕ですが、ひとつ決めてることがありまして

それは「安売りをしない」ということです。

安売りをしない理由

というのも、飲食店においての価格競争はそろそろ限界値まで達していて、これ以上は値段下げられないよってところまで来てると思うんです。

それこそ大手チェーン店は攻めた値段でやれますが、個人店はそんな値段では出せないよってところです。


近頃は、おつまみなんかはどこで食べても美味しいので、それだったら値段の安い方へってなっています。


じゃあ価格をそれほど下げることのできない個人店は終わりじゃんっていうと、それは少し話が違って、個人店では、お客さんとスタッフの関係性というのが付加価値であるので、お客さんは来てくれます。個人店ならではってやつですね。


目指すところはもちろんそっちで、その辺の居酒屋と同じようなやり方でやってると負けるのは当たり前で、個人店なりの戦い方があります。


安売りはしないっていうのとどこが繋がるのかというと、個人店で、チェーン店と同じ価格等でやってると、一緒じゃんってなって、そこに行く意味がなくなるんですよね。

だったら、良い食材を仕入れたり手間をかけたりして、相応な値をつけて、素晴らしい物を出すことによって、そのお店に行く意味が生まれるんです。あと誰が働いてるお店なのかとか。

そこで安い値をつけてしまうと、もちろん感じる価値は下がります。


間違いだったと思った理由



じゃあ、そこまで言ってんのに何が間違いだったと思わせたの?ていうと、お客さんの「日常に入り込む」って面で考えると、毎日のように通ってても飽きないようなお店ってやっぱり強くて

そういうお店っていたって価格は高くないんです。

毎日通っててもお客さんの負担がデカくないっていうのは割と大事で、汚い話、お客さんのお金がなくなったらおしまいなので、笑


そういう観点から見ると、値段をリーズナブルに設定することもなしではないと思いました。

安売りしたくない理由として一番あるのは、やっぱりその商品のそもそもの価値が下がってしまうのが嫌で、「この値段だからね、クオリティ低くてもまあね」っていうごまかしをしたくないんです。


それでも親しみやすい価格にすることの必要性を感じてしまった今、完全に僕の理念は行き場を失いました。笑


さあ、どうしよう


こんな感じで、少しぶれてしまっている今ですが、どちらかひとつにする方向ではなく、どうにかしてうまくバランスを取れないかと試行錯誤していくことにします。


全然、考え方で解決できるレベルのお話だと思いますが、書いてみました。


そもそも目指すお店像で根本から変わってくるよなって思いましたが、思考停止はしたくないので考えます。


とは言っても、まずはハイクオリティの物を出して勝負できるようになれよって話ですよね、もちろん頑張りま〜す。


Uber配達で、生まれたての小鹿になってるうらちゃんでした。



#日記 #コラム #note #将来 #将来有望 #ビジネス #エッセイ #飲食店経営 #飲食店 #料理 #音楽 #SNS #次世代 #次世代SNS #文章 #大人   #フォローお願いします #フォロー大歓迎 #followme #フォローよろしく

サポートお願いします!ありがとうございます! これからの生活の足しにします、、、