かずき

ポンコツ大学生の成り上がり日記。 ほそぼそと有益情報をぶちまけていきます このアカウントは、 管理人の自由の限りを尽くした 発言に溢れる予定なので フォローしないことをおすすめします。

かずき

ポンコツ大学生の成り上がり日記。 ほそぼそと有益情報をぶちまけていきます このアカウントは、 管理人の自由の限りを尽くした 発言に溢れる予定なので フォローしないことをおすすめします。

マガジン

  • 読むと人生いいことあるかも

  • ブログ作成

最近の記事

  • 固定された記事

🍊長期休暇の有効な使い道(大学生目線・夏休み編)

 Q  有り余るほどの時間があったら何をしてみたいですか? そう聞かれてもすぐには決めきれないものですよね。 というのも、人は沢山の選択肢を与えられてしまうと 逆に決断が難しくなるという『選択肢のパラドクス』が働くそうです。 そこで、今回はそうした悩みを抱えてる人に 自分も同様にジレンマにハマりながらも 考え抜いて、実践した方法を共有していきたいと思います。。 その1  自分を見つめ直すきっかけにする  人の意思決定は9割方、無意識下で行われていると言われます。なので、短

    • 世の中のすべてのデザインは 誰かによって作られたものである この言葉がすごく響きました スマホを開いて目に入るスマホのロゴ 今あたなが読んでいる文字のフォントも そして、こうして社会がうまく機能している仕組みも だれかが最初に想像して生み出した ものだと考えると感慨深い

      • 頭に浮かんだ学びや気づきを、つらつらと書き出していく この作業が一番楽しい。 しっかりとリサーチして、体系立て論理的に書くのも大事だけど 読んでて、なぜか引き込まれ 『おもしろい!✨』って思える文章は どうしても”右脳”に頼らざるを得ない

        • なぜか好かれる人たらし特徴

          「人たらし」それは異性同性問わず、皆に好かれやすい人の特緒を表す形容詞です。 そんな人たらしな人は、人の心を掴むのがうまくて飲み会やクラスではいつも周りに人が集まり、勿論女子からの人気も熱いです。 誰しもがその存在に憧れますが、はたしてコミュ症でもゼロからそうなれるのか? なので今回はその「人たらし」な人になるために、普段意識することを実践形式で解説していきます。 抜群のリアクションノリの良いリアクションは話し手を楽しくさせます。 話してて楽しい→また話したい→単純接触回

        • 固定された記事

        🍊長期休暇の有効な使い道(大学生目線・夏休み編)

        • 世の中のすべてのデザインは 誰かによって作られたものである この言葉がすごく響きました スマホを開いて目に入るスマホのロゴ 今あたなが読んでいる文字のフォントも そして、こうして社会がうまく機能している仕組みも だれかが最初に想像して生み出した ものだと考えると感慨深い

        • 頭に浮かんだ学びや気づきを、つらつらと書き出していく この作業が一番楽しい。 しっかりとリサーチして、体系立て論理的に書くのも大事だけど 読んでて、なぜか引き込まれ 『おもしろい!✨』って思える文章は どうしても”右脳”に頼らざるを得ない

        • なぜか好かれる人たらし特徴

        マガジン

        • 読むと人生いいことあるかも
          3本
        • ブログ作成
          21本

        記事

          この頃『言うは易く行うは難し』という諺を心に留めております。 ぼくは、思いつきで行動する癖があって それは、固有性や創造性を生み出すなど良い方向に傾く一方 実現性の低いものにチャレンジしがちなので 小さな成功体験を積み上げ、場数を踏んで 経験値を少しずつ貯めていくようにしてます。

          この頃『言うは易く行うは難し』という諺を心に留めております。 ぼくは、思いつきで行動する癖があって それは、固有性や創造性を生み出すなど良い方向に傾く一方 実現性の低いものにチャレンジしがちなので 小さな成功体験を積み上げ、場数を踏んで 経験値を少しずつ貯めていくようにしてます。

          【成長とは】

          一定のストレス下におかれて 人は成長する これは、ぼくも経験則で実感してるほど 間違いないと言えます。 しかしここに一つの落とし穴が存在します。 それは ストレスが人の創造性・思考力・記憶力を下げうる という点にあります。 そのようなジレンマを解消するためにも そもそも"成長"とは何かを掘り下げいきましょう。 1 非認知能力を磨く非認知能力とは、数値化されない能力を 幅広く示したもので 代表的なものに 自己肯定感・集中力 忍耐力・協調性・自制心客観的判断 セルフコント

          【成長とは】

          ぼくは”えもい”風景をただ眺めることが ひとつの趣味と言えます。 うまく言語化しにくいのですが その場の雰囲気に呑まれ 言葉が出ないくらい感動するのが たまらないです。 さらに、その風景を写真に納めて 後で思い出とともに 思い返すのが好きです。

          ぼくは”えもい”風景をただ眺めることが ひとつの趣味と言えます。 うまく言語化しにくいのですが その場の雰囲気に呑まれ 言葉が出ないくらい感動するのが たまらないです。 さらに、その風景を写真に納めて 後で思い出とともに 思い返すのが好きです。

          人生はよく道に例えられます。 上り坂や下り坂、分かれ道、ターニングポイント 休憩スポットが存在し 緩急のあるものです。 そこには、様々な”ドラマ”が繰り広げられ 感情が大きく揺らめきます。 ぼくはそんな人生が大好きです。

          人生はよく道に例えられます。 上り坂や下り坂、分かれ道、ターニングポイント 休憩スポットが存在し 緩急のあるものです。 そこには、様々な”ドラマ”が繰り広げられ 感情が大きく揺らめきます。 ぼくはそんな人生が大好きです。

          🎤【歌の魅力】🎵

          ぼくは音楽がとても好きです。 なぜなら、つらい時に支えてくれ 結果的に頑張れて、今の自分を生み出してくれたからです。 今回は、そんな大好きな歌の魅力をどうか語らせて下さい。 ①余韻に浸る夕暮れ時の帰り道に、しぽっりと エモい曲を聞くのが学生時代の楽しみの一つでした。 radwinpsやセカオワを特に聞いてて カラオケでいつもその曲を歌うくらいでした。 辛いこと、嬉しいこと、悲しいこと その日抱いたそんな感情を思い出しながら 感傷に浸って帰路につくのは たまらないの一言で

          🎤【歌の魅力】🎵

          【シンプルがいい理由3選】

          ①印象に残りやすい脳科学的に、人は表示情報の20%しか記憶しない。 なので、できるだけノイズを省いた方が 伝えたいものを記憶に留められる。 これは、ロゴによく見られる傾向で、 特にスタバのロゴは、年々、段々とシンプルになってきています。 ②意図をストレートに伝えられるこれは特にコミュニケーションにおいて当てはまって 変な打算を組むより 考えをシンプルに持った方が 共感が得られやすいです。 ③かっこいい・おしゃれなぜか人はシンプルなものを本能的に 美的に感じます。 そ

          【シンプルがいい理由3選】

          🎩【ブレない生き方】〜軸の設定編〜

          <こんな人にオススメな記事> 
✔︎ 軸をしっかりと持ち、他人に頼られる人になりたい ✔︎ 今の生き方に自信を持てるようになりたい ✔︎ ありのままの自分を認めてもらいたい 生きる目的とは(哲学) ・誰かを幸せにする ・自分の価値を最大化する ・社会に大きなインパクトを与える ・日々の小さな幸せを享受する ・欲を満たす etc... 個人個人に合った形の答えがあって 正解は存在しないと言えます。 ただ、様々な情報に溢れ 選択肢が多く提示される現代社会において尚更 ブレてし

          🎩【ブレない生き方】〜軸の設定編〜

          ☕️【カフェの意義】〜空間としての価値〜

          カフェっていいですよね 普段、どんな目的でカフェを訪れますか? 友達とあったり、タスクをこなしたり 本を読んだり、疲れを取るためだったり 人によって理由は様々ですよね。 今回は、空間の側面からお話ししていきます。 ①cafeの歴史フランスが起源で、当時 『高級感のある場』をコンセプトに打ち出され 貴族や芸術家などの上級階層の人たちが コーヒーを飲みながら、文化の交流をする 「サロン」として機能していました。 それから、政治的な思想を議論する場に発展し しかもフランス革命の

          ☕️【カフェの意義】〜空間としての価値〜

          【人生七割でいこう】

          「ほどほどに頑張る」 これが僕のモットーです。 たしかに努力は素晴らしいです。 ただ、頑張りすぎても良くないです。 気持ち七割で頑張るのが丁度いいです。 今回、そこの理由をお伝えしていきます。 ①努力の軌道修正がしやすい頑張ってもなんか上手くいかない 過去にそんなふうに思い悩んだ時期がありました。 後に考えてみると、努力の方向性が間違っていた のだと気づけました。 受験勉強を例に取ると分かりやすいです。 『配点比率の高い教科なのに 苦手意識があったとします。 それなの

          【人生七割でいこう】

          🐕‍🦺🐈【自己紹介】noteを始めた動機について

          初めまして!まず簡単に自己紹介をすると 今は大学生で、幸せな生き方を探求中です。 ぼくの頭は、vaundyと猫とラーメンで 満たされています。 Noteをなぜこのタイミングで始めたのか? この問いに対して、建前としての理由は様々です。 ・知識のアウトプットをしたい ・文章をかくことを通じて人に伝える力を鍛える ・自分が生きた証を残したい ・「与える側に」に立って、誰かに尽くしたい ・表現の幅、語彙力を広め、トーク力を上げる こんなふうに御託を並べましたが 最初はぶっち

          🐕‍🦺🐈【自己紹介】noteを始めた動機について