![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54176179/rectangle_large_type_2_c273688109a1a747623b211335ba561d.png?width=1200)
これで雑談力が上がる!?4つの質問
皆さんは人とのコミュニケーションにおいて重要なものはなんだと思いますか?
実は何を話すかより「何を聞くか」の方が重要なんです。
つい自分が話す方に集中してしまって相手の話を遮ってしまったり、
うまく質問できずに話を広げることができない、という方もいらっしゃるのではないかなと思います。
そこで、今回はハーバード流の「話の聴き方」についてご紹介していきます。
1.導入質問
「これから話題が始まりすよ」というメッセージを含んだ質問です。
例)〇〇さんは週末は何をして過ごすことが多いですか?
2.聞き返し質問
相手の返答に対して反復します。例えば相手がカフェによく行きますと返してきた際は、
例)そうなんですか!週末はカフェによく行かれているんですね。
3.フォローアップ質問
会話を広げていく質問です。ここでは同じ話題(ここだとカフェ)に関連した話で深く掘り下げていきます。
例)お伺いしてもよろしいでしょうか?今は色んなカフェがありますけど、
〇〇さんおすすめのカフェってあったりするんでしょうか?
4.ギアチェンジ質問
ここでは話題(トピック)を変えていく質問をします。
例)ところで〇〇さん、カフェといえば色んなスイーツがありますが、特に好きなスイーツってありますか?
これが一連の流れになります。
ここで注意して欲しいのが、一方的に話を聞くだけでは相手は自分のことを話そうという気になりにくいので、この流れの後に自分の話を入れて、再度導入質問から始めると相手も話しやすくなります。
皆さんもこれを活用して雑談力を高めていきましょう!
最後に参考にさせていただいた動画を貼っておきますので是非👇