見出し画像

自分との対話を深めるレッスン その2


本日仙台の夜。

ボディーワーカーであるわたしですが、東北大学医学部大学院で研究もしておりまして、毎週泊りがけで仙台に通ってきております。

医学と、ソマティックスと、人を扱う両極のような世界を往復しながらヒトについて探求し続けています。

さてさて、どちらかというと医学ではバッサリ切って捨てられるようなお話を発信しがちですが、今夜も。

その1はこちらからどうぞ。


今夜はその2。

その2
【自分の呼吸に気づく】

息をしている、ということに気づいてみる。
気づくだけ。
自分の呼吸をジャッジしたり、
(「また浅い呼吸をしていた」とか)
コントロールしようとしたり
(腹式呼吸にしようとか)
呼吸について考えたり、
何もしない。

ただ、今起こっている呼吸に気づき、
身体が選んでいるその呼吸と一緒にいてあげる。

今日自分の中で起こった、
約2万回の呼吸にねぎらいに気持ちを向けて。


月がとってもきれいな夜。
よかったら月など、見上げながら。



ここから先は

0字

好奇心のおもむくまま、こころ・カラダ・宇宙を探求する日々。 読むとこの身体を持ってこの宇宙を生きることの楽しさがちょっと増える、かも知れない。

ボディーワーカーの視点で、 「ココロとカラダ」について、人間について、何気ない日々の出来事について、そして時々宇宙について語るnoteです。

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?