![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159379054/rectangle_large_type_2_e41cb44a73821f93e28d8b02d96a3780.jpeg?width=1200)
車の鍵に付けるキーホルダー
あなたの車の鍵、自転車やバイクの鍵でもいいかな、どんなキーホルダーが付いてますか?
旅行先のお土産だったり、プレゼントだったり好きなキャラクターグッズだったり。
車でお出かけするのに、鍵を手に取った時にワンポイントあると気分が上がりますよね。
数あるキーホルダーの中でで一度検討して欲しいのが、お世話になっている車屋さんのキーホルダー。
もしかしたら、新しい車の納車時や車検の時にお店の人が付けてくれてた方も居るかもしれません。
でも邪魔だから、ダサいから外したという方も(笑)
なぜ車屋さんがキーホルダーをつけてくれたと思いますか?
サービス?宣伝?勿論それもあります。でもその先に大切な意味が隠れています。
それは何かと言うと、トラブルから持ち主さんと車を助け出してくれます。
簡潔に言うと、社名や連絡先入りキーホルダーは、鍵そのものと車の緊急連絡先なんです。
ペットの首輪に迷子になった時用に連絡先を入れたりするのと同じ意味です。
私が対応した例と同業者から聞いた例をご説明します。
鍵を無くした!
ある日とあるお店のサービスカウンターから弊社へ電話がありました。
それは、個性的なキャラクターのキーホルダーが付いた車の鍵に心当たりありませんか?と言う電話でした。
特徴的なキーホルダーだったので、心当たりのあるお客様の携帯電話に連絡すると確かに鍵を紛失されていました。すぐにサービスカウンターへ向かうようにお伝えし、無事解決しました。
お客様が急病で
外出先でお客様が急病で救急搬送されたと言う連絡が、一緒に外出していたお連れ様から弊社に電話がありました。
車を移動したいけどご家族にも連絡がつかない、どうしようと言う連絡でした。
ナンバープレートを確認してもらうと、弊社のお客様の車だったので、引き取り一時預かりし、回復後無事お返しする事が出来ました。
事故時の対応①
事故現場から弊社に事故車の処理を頼めないかと言う電話がありました。キーホルダーを見て連絡して来たようです。
ナンバープレートを確認すると弊社のお客様の車でご本人は救急搬送されたようでした。幸い弊社にて自動車保険に加入されていたので、レッカーサービスで出動し、現場対応する事が出来ました。
ここに記載したのは一部ですが、弊社のキーホルダーには社名と電話番号が記載されています。そうすることによって鍵の持ち主ご本人が対応できない場合でも、鍵を手にした方から弊社に連絡が来ると何かしらの対応ができます。
またキーホルダーだけでなく、最近は貼るお店も少なくなってきましたが、車両後方の隅のほうやガラスの隅のほうに貼り付けされるお店のステッカー。それも先に述べたキーホルダーと同じような働きをしてくれます。
事故対応②
事故をされた本人とは別のお客様から弊社に電話で、会社のステッカーを貼った車が事故してるところを通りかかったというのです。
ナンバープレートを確認すると確かに弊社のお客様の車両で、会社から近かったこともあり、すぐに駆け付けることができ、現場対応をすることができました。
災害対応(以下は同業他社からの情報提供です。)
水害で流された車両に張り付けられているステッカーで持ち主がすぐに分かった。(乗っていた本人は無事)
緊急避難で放置された車両の持ち主がステッカーですぐに分かった。
地震で倒壊した家屋のガレージに止まっていた車のステッカーで、本人の安否確認協力の連絡がきた。(当時は家に居なかったので無事)
幾つか例を挙げましたが、もしかしたらこれ以外にも緊急対応の例があると思います。
車やカギに連絡先がついていると、親切な人が多い日本は結構電話対応ができたりします。
かといって、自分の連絡先をつけるのは昨今の状況では抵抗があるかもしれません。
そこで車屋さんの連絡先入りキーホルダー。
きっと今お世話になっている車屋さん、オリジナルのキーホルダーがあると思います。
それをカギにつけておくだけで、離れ離れになった自動車、鍵とご本人を繋ぐ手段になりえます。
もし今お世話になっているお店のキーホルダーがダサかったらお店の人に言ってかっこいいのを作ってもらってください(笑)
災害大国日本、日頃の小さなトラブルから大きな災害まで、問題解決の糸口として、車屋さんのキーホルダー。付いていると心強いですよ!