【惣菜de減塩#306】くらしモア えのきたけ・味付 なめ茸 30%減塩 食塩2.7g/100gあたり
こんにちは!減塩生活中のかずさんです!
スーパーマーケットをうろうろしていて「減塩」の文字が見えたらとりあえず商品を手に取ってみることにしています。同社製品に比べて⚪︎%減塩です、というものなので、そもそもの塩分量が多い食材の場合はそれでも避けた方がいい食材になりがち。
今回は、普段あんまり食べないのですが体に良さそうだからという理由から「なめ茸」を買ってみました。
くらしモアのえのきたけ・味付なめ茸 30%減塩です。くらしモアはニチリウグループのプライベートブランドで、関西のスーパーだと、平和堂やライフ、オークワなどが該当します。
なめ茸とはキノコ類を煮て醤油味をつけたものです。元々は京都の料亭発祥なのだとか。ヌルッとしたとろみ成分はキノコの菌が関係しており、食物繊維やビタミンが豊富。整腸作用や免疫を高める効果もあるらしく、ぜひ日頃の食事に取り込みたいと思いまして。糖類や脂質の吸収を抑える効果もあるそうで、美容と健康にぴったりですね。
栄養成分表示によると、100gあたりの食塩相当量は2.7g。ひと瓶で120gあるので、仮に全量食べると塩分3.2g。そんな量を食べることはないので、朝ごはん等の一品、ごはんの友として組み込んでいきましょう。
こんな感じで、炊き立て熱々のごはんになめ茸をのせます。冷たいままのせても美味しいです。適量取り分けながら一口ごはんの上にのせて食べます。
このツヤツヤ感とアツアツごはんの相性が抜群です。醤油で炊いてあるので佃煮のような香りと酸味があります。これさえあれば他におかず要らず何倍でもごはんが食べられてしまう、まさにごはんの友ですね。
今回は減塩商品としてなめ茸を購入しましたが、色々なきのこを組み合わせて自作なめ茸も美味しいようです。塩分量も自分でコントロールできるし、小分けにして冷凍しておくと便利に使えるそう。レトルト食材ばかりでなく、自炊もうまく組み合わせて減塩生活を楽しんでいきます。
ごちそうさまでした。