見出し画像

日々の出来事をメモする手帳

普段、どの様な手帳を使っていますか?

スマホでスケジュール管理ができるので、最近は手帳を持つ人も減っているのかもしれませんね。

私は、毎年、手のひらサイズの小さい手帳を通勤用のバックに入れて持ち歩いています。
家族のスケジュールや仕事のシフトをメモして、自身のスケジュール管理をする為です。

しかし、もう少し、日常を記録しておきたいと思うようになりました。

日記というか、もっと気軽に日々の記録を書きたい。

しかし、日記をつけるのは、あまり得意ではなくて、何度も挫折しています。

2023年のある日、どこかで見かけたほぼ日手帳がとても気になりました。

そして、思い立ったが吉日とばかりに、年度の途中でしたが、ほぼ日手帳を購入して、日々の記録を書き始めました。

パソコンの横に置いて、気がむいたら、天気や仕事の有無、家族こと、自分のことなどをメモ。
気がむかない日は、お休みです。

2024年用も購入して、時々、休みつつ、日々の出来事をメモしてきました。


購入しているのは、『ほぼ日手帳オリジナルavec』というA6サイズの分冊版。
前期(1~6月)と後期(7~12月)の2冊セットです。

カバーをつけて使うのが基本なのですが、持ち歩きはしないので、本体のみを購入して気軽に机の上に置いておいて、使っています。

ほぼ日手帳には、いろいろなタイプがありますが、私が使っているのは、A6サイズで、1日1ページタイプです。

一言しか書かない日もあるし、つらつらと1日の出来事を書く日もあります。

お出かけした日は、チケットを貼ってみたり。

そして、あまり書く気力がない日はお休み。

ページの下には日々の言葉が載っているので、それを読むのも楽しみです。

マイペースに、自由に手帳と付き合っています。


2025年はどの様な年になるでしょうか。

2025年もほぼ日手帳に日々のことをメモしていく予定です。

2025年が皆様にとって良い年になりますように!

ここまで読んでいただきありがとうございました。

私K.Kからのごあいさつです↓↓↓

#手帳
#ほぼ日手帳
#買ってよかったもの
#賑やかし帯

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集