![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147034055/rectangle_large_type_2_279d3b60b58ff2e5ae9d1536cad151a2.png?width=1200)
夏の文庫フェア 2024
今年も夏の文庫フェアが始まりました。
毎年楽しみにしていて、文庫フェアの期間は書店に通ってしまいます。
・ナツイチ2024 集英社
毎年注目しているナツイチ。
Noritakeさんのイラスト、可愛いです。
対象文庫購入時にいただいたプレゼントはこちら↓↓↓
![](https://assets.st-note.com/img/1720855161006-iLLoHXsuKH.jpg?width=1200)
ナツイチ2024のテーマはこちら。
言葉のかげで、ひとやすみ。
毎年、テーマもいい感じです。
今年購入したのはこちら↓↓↓
こちらも『ナツイチ2024』の対象文庫です↓↓↓
・新潮文庫の100冊 2024 新潮社
新潮文庫の100冊のラインナップも毎年注目しています。
購入時にいただけるプレゼントは栞です↓↓↓
![](https://assets.st-note.com/img/1720855193375-YjF5vrxyEd.jpg?width=1200)
キュンタくんの栞は、私のお気に入りです。
毎年楽しみにしていて、昨年いただいた栞も愛用中です!
今年購入した本はこちら↓↓↓
こちらも『新潮文庫の100冊2024』の対象文庫です↓↓↓
・カドイカさんとひらけば夏休みフェア2024 角川文庫
毎年、文庫フェアの名前も楽しい、角川文庫。
角川文庫のラインナップも気になります。
こちらも『カドイカさんとひらけば夏休みフェア2024』の対象文庫です↓↓↓
私が立ち寄る最寄り駅の書店では、毎年3社の文庫フェアが開催されています。
文庫フェアの対象文庫は、ロングセラー、最近の話題作などなど、幅広いラインナップなので、毎年、注目しています。
本を読みたいけれど、何から読めばいいのか分からないという人は、文庫フェアの対象文庫から一冊選ぶといいですよ!
ラインナップは、各社公式WEBサイトで確認できます↓↓↓
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
私K.Kからのごあいさつです↓↓↓
『Amazonアソシエイト・プログラム』
当ブログはAmazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって、サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。