もうそんななの
スマホをandroidにしたら、あと何日みたいなカウントダウンを待ち受けに出せる機能があり、結構便利なので使ってるんですが、文学フリマ東京38、もうあと64日なんですね…。
今回から(実際には前回から?)いろいろと文学フリマ東京は変わる時期で、
38(5月19日):初の入場料有料化、最後の東京流通センター
39(12月1日):初の東京ビッグサイト開催
という流れになるみたいですね。
今回から入場が有料化ということで、人流にどれくらい影響があるのかちょっと読めないですね。
まあもともとのアクセスの悪さを考えると、(他のお出かけのついでに)ふらっと覗きに来てみた、みたいな人はそもそもそんなにいなかったのでは…?という気もするので、そこまで影響ないのかな?とも思いますが、1000円はなかなかの額なので、う〜んって感じです。(とはいえ他の同人イベントよりは安いけど)
あと前(コロナ前?)はしっかりしたパンフレット配ってたと思うんですが、有料化するならあれ再開しないのかなとか思ってます(情報出てましたっけ?)。
イベントの性質的に事前に調べる人がほとんどだからあんま意味なかったのかなーとも思いますが…。webカタログも充実してますしね。ぬう。
というわけで、とにかく原稿をやらなきゃいけません。
今回最後の東京流通センター開催ということで、自分は最初の参加(一般も出店も)のときからずっと流通センターだったので、文フリといえばここってイメージが強いです。
最後の開催か〜感慨深い〜ということで、せっかくなので、
R.I.P T.R.C…
(潰れるわけではない)
という感じの新作を書こうかなと思っています。
東京流通センターでの文フリを舞台にした、BL文学作品!!!
って感じになる予定です。
頑張って書くぞ〜。