![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103626751/rectangle_large_type_2_e6dce800f8003d0b6be4dc7cf7869782.png?width=1200)
Photo by
maki_memo
時間の質を高めよう
みなさんこんにちは。いかがお過ごしでしょうか。
きょうは「時間の質を高めよう」というテーマで綴ります。
ここ最近、自分の生活を振り返ってみると、改善したほうがいいかもな~って思うことがある。
それは隙間時間があると、しょっちゅう音声コンテンツにアクセスしてしまうこと。
イヤホンでPodcastやVoicyを視聴している。
たしかに勉強になるし、色んな発見もあるので楽しいのだが、家族とのコミュニケーションに関しては多少の弊害にもなっている。
家の中でイヤホンをつけたまま家事をしていると、奥さんや子ども達が話しかけてきてもスムーズに受け答えができない。
もう一度言い直してもらったり、相手にも自分にもストレスを生んでいるのだ。
ちょっとしたことでも、積もり積もれば大きな問題となるだろう。
もう少しうまく活用できるように使い方を考えた方がよさそうだ。
それにインプットばかり続けていても、なにも頭に残ってないことも多い。
インプットしたらアウトプットすることが大事。
ムダなインプットは時間を浪費しているのと同じだ。
時間の質を高める生活を送れるように意識していきたい。
その点ではSNSについても同じようなことが言える。
TwitterやInstagram、スタンドエフエムなど、様々なアプリを使っているが、情報発信についても質を意識したい。
無駄に時間を使っていないか?
不要なアプリを使っていないか?
どんなSNSも使ってみないとわからないことも多い。
一通り経験して、ここからは無駄を削り落としていく作業をしていきたい。
同時に発信の質を意識していく。そうすることで時間の質を向上させることができる。
ということで今日は「時間の質を高めよう」というテーマで綴りました。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
ではまたバイバイ♪