気の流れを感じるところ
おヘソ呼吸セラピーでの変化・効果
ご縁があっておヘソ呼吸セラピーを始めました。毎日欠かさずやって、もう3週間。色々な効果を感じています。
・体があたたかい
・よく眠れるようになった
・前より肩が柔らかくなった
・体をマッサージしたりツボを押して、痛いところが激減した
・気の流れを感じるようになった
・まえより体の声を聞けるようになった(体の状態がわかるようになった)
気の流れを感じるとき
「気の流れ」をすごく感じるようになったのも嬉しい驚きでした。以前、気功をやっていたので、感じやすいのかもしれない。おヘソ呼吸セラピーをやっているときも感じるのですが、それ以外の時にも感じます。たとえば・・・
気の流れを感じるもの
・ストレッチで体をゆるめているとき
・チェロを弾いているとき(ピアノを弾いているときには感じない)
・何かアイデアが浮かんだ時
・シュタイナーを読んだ時(!!)
・自然素材に触れた時
・川沿いにいる時(テムズ川最高!)
手の平や足の裏に電気が走るようにピリピリときます。手のほうが感じやすく、しょっちゅうピリピリ流れてくる感じ。
ピアノで感じないのにチェロで感じるのも面白い。チェロがピアノよりもずっと感覚的な楽器だからかと思います。
ウールで気の流れを感じる
今日仕事中、膝にかけていたウール100%のブランケットが床に落ちてしまいました。デスクワークに集中していたので、落ちたことも気づかず仕事を続けていました。何気にそのブランケットに足を乗せたら、足の裏からピリピリと気が流れました。
これはいいかもーーーと思い、デスクの下にシープスキンを置くことにしました。仕事しているときはシープスキンに足を乗せている格好になります。
ウールなのであたたかくて柔らかいうえに、気が流れて気持ちいいのです。これ、すごい発見かも。笑
そしてはたと気づきました。ドイツでは、赤ちゃんにシープスキンを使います。寝転ばせるときにシープスキンを敷いたり、ベビーカーや椅子に敷いたり。夫がドイツ人の我が家も、長男が生まれた時、まずシープスキンを用意しました。新しく買ったものもありますが、義妹が赤ちゃんの時に使っていたものを義母が送ってくれたものも愛用していました。
赤ちゃんにシープスキン使うって、実はすごいことなんじゃないの? と思います。自然素材で暖かいだけでなく、気が流れてるということ。昔からの知恵でしょうか。
このことに気づいてから、色々な素材で実験をしています。木の床、カーペット、コットンの布、オーガニックコットン、化繊・・・そして大地に足をつけるアーシング。
やはり自然素材はすごい! というのが実験結果からの感想です。
初めましての皆さん。こちら自己紹介です。 これからもどうぞよろしくお願いします。