見出し画像

前向きな退職失敗。変な気分だけど悪くない。

2024年11月末。
上司から929文字のラブレターをもらったわたしは、
退職するのを諦めました。

お疲れ様です。
いつもありがとうございます。
2週間ほど悩んだ挙句、
結果的に単刀直入にラブコールをすることにします。
次年度、◯◯で週1日だけプロ講師として
ご勤務いただけないでしょうか。
(盛大なる中略)
大事なことなので繰り返します。

次年度、◯◯で週1日だけプロ講師として
ご勤務いただけないでしょうか。

929文字って。ライターじゃあるまいし。

無理でしょ、無理だよ、無理だって、こんなの。
正直反則だ!。・゚・(ノД`)・゚・。


そもそも「嫌になったから」の退職希望ではなかった

2021年に中途採用で入ったこの会社を辞めようとしていた理由は非常にシンプルです。

遠 い か ら。

2024年に入ってから有難いことにWebライターの仕事が軌道に乗ってきて、もっともっとこの仕事をやりたい!と感じたところ、今の会社はあまりにも遠すぎて。

片道1時間半という単純な時間の長さ。
それに加えて電車の乗り換えが2回+最寄駅から徒歩25分近くかかるという「その間何もできない」感に対する耐え難さ。

副業を始める前は「とにかく自分に合っていて長く働けそうな会社を」と思って選んでいたから、片道1時間半の通勤についても「遠いなぁ、でもまーいっか」くらいに感じていたんですよね。

実際、会社としてはとても働きやすくて楽しい会社だったので、その選択自体に悔いはありません。

でも、今は「往復の3時間があれば◯◯ができるのに」と歯がゆい思いをすることが増えてしまったんです。特に執筆が立て込む毎月中旬~下旬の焦燥感がすごかった。

7月からは週4の時短社員に変えてもらっていたのですが、その結果かえって「塾に割いている時間の中の移動時間比率」が上がってしまう結果にもなって、さらに辞めたさがアップしてしまったという…。

で、辞めようとしたわけですが…冒頭のラブコールをいただいてしまい、しばらく頭を抱えていたというわけです。

いいよ。そこまで言うなら行ってやんよ。

というわけで、完全に退職することはできず、
2025年度も今の会社に週に1回だけ出勤することにしました。

でも、2026年度にはすっぱり立ち去ろうと思っているので、近場の別の塾で非常勤のバイトも始めます。

というかそっちについては、12月3日に応募したら、12月7日に選考に呼ばれて、12月8日の朝には合格してました。非常勤講師の選考って早いんだなぁと驚きましたが、とりあえず来週末から早速研修です。

今の会社については、

  • 担当する授業はもちろん全力でやる

  • 自分の指導法を誰かに引き継いでもらえるように指導する

  • 社長がOKくれたらプラスαでSEOコンサルの仕事をくれと打診中

こんな具合で1年間、ちょっと特殊な関わり方をしてみようかなと。

なんていうか、こんなのは初めて。

正直、こんな退職の仕方を試みたことも、ここまで熱烈な引き留めをいただいたことも、今までなかったんですよね。

今まではどちらかというと「逃げ」の転職ばかりしてきた人間で。
履歴書の職歴欄、左のページだけじゃ足りないんですよわたし。

だから悪い気分ではまったくありません。

2025年度は
週に1回、今の職場に出勤
・週に1回、近くの別の塾に出勤
・残りはWebライター&ディレクターとして稼働

という動き方をすることになりそうです。

10月末に「退職したいっす」と上司にお伝えしてから方針が固まるまでの1ヶ月強。あー落ち着かなかった…!とりあえず決まっちゃうことが大事ですね、こういうのって。

そんな結論でした。





いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集