我々は生き物
ふすまと言われると
どうしても扉の方ではなく
小麦の方が浮かぶ
爬虫類の洗礼
仕方がない
卵を焼くのが面倒で
生卵をコップにふたつ入れて
醤油垂らしてそのまま食べる
が癖になって
結局生卵をそのまま食べるのが
1番卵の味を感じて美味いとなっている
でもこれ醤油のおかげ
人間の感覚は雑
顔は似ていても声が違う
声が似ていても仕草が違う
性格が似ていても顔が違う
結局違う
なんか違う
そんな8年目
はい次
どんどん行こう
星の数ほどの中から
みたいな感じなのか
この宇宙に地球を
もう一個探してる人類と
多分同じ感覚
尺度が狭いだけで
でも現状
地球が代換えできないんだから
人間も代換えできない事の証明
地球に住んでる生き物だから
妥当ではある
だからこそ命や関係は大切に
慎重に
という事に繋がるのか
でも地球より美しくて
地球より住み心地のいい星があれば
多分人間はそれで満足する
あったらいいねそんな星
美しさの上書き
正しさ故人が傷付く事があるので
正直故に傷付く事があるので
悪さも嘘も大切だと義務教育には必要
嘘をついてはいけません
ではなく
嘘は正しく使いましょう
にして欲しい
それも正しくないのかもしれないけど
ほら必要悪って言葉もあるし
正義の味方が輝く為には
悪が必要なんですし
アンパンマン
見方を変えたら
立場を変えたら
バイキンマンが正義かもしれない
保育園児泣きそう
アンパンマンは悪だ理論
正義が故に暴力で解決する
それがアンパンマン
でもアンパンマンは正義の味方で
正しい存在
じゃあ嘘と同じで
暴力は辞めましょうじゃなく
暴力は正しく使いましょうって事なんですか
教えて哲学者
ナイフが悪いんじゃなく
ナイフを使って人を刺した人が悪いとか
そういう事か
でもアンパンチで確実に
バイキンマンは傷付いている
物理的には
あれで悦んでいる可能性もあるけど
平和で幸せが多いと
些細ないざこざや
少しの失敗が精神的大損害になりうる
不幸への慣れとは
正しいのか
そうでないのか
人間は皮膚を怪我すると
赤い血が出て
それが固まって塞がって
となるわけで
地球も地表が割れたりすると
赤い溶岩が出て
それが固まって塞がって
地球に住んでる生き物
割と殆どが地球と同じ性質なのか
地球の中の溶岩も
身体の中の血液も
赤くてドロドロで
ずっと循環していて
暖かいわけだし
溶岩は熱いだけど
ということは
地球は意思がある生き物では
だって人間の肌の表面に
沢山の種類の菌やウイルスが
ひしめき合って住んでいて
地球も豊富な生き物が住んでいて
同じか
地球生きてるわ絶対
じゃあいつか死ぬのか地球も
と先日同級生の猫に引っ掻いて頂いた
右腕の傷を見て思った
地味に痛い
でも可愛いから許す
麻婆豆腐は美味い
良い夢を