![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141099707/rectangle_large_type_2_237f6395dee5f46497719f95f6392647.png?width=1200)
今日は文学フリマですね。
こんにちは。文学サークル「ペンシルビバップ」の川和真之です。本日は文学フリマ東京38ですね。私たちペンシルビバップも参加しています。新刊は第37号「幽霊」です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141099748/picture_pc_15fc4905793e51dd601bae3fb5a9b2f0.png?width=1200)
文芸誌のスタイルなので、小説、短歌、エッセイとすべて入っています。また、サークルの成立経緯が、執筆のモチベーションとなるために、というところからでしょうか、ジャンルもバラバラでして、7人の作家が一つのテーマに対して自由に解釈し創作しています。
新刊の数が語るように、もう37冊目の同人誌となります。2013年の5月からはじまりましたので、もう10年以上の月日が経っています。
つまりは、もう10年以上小説を書いていることになるのですが、僕には空白の時間がありまして、それが2017年頃からの3年間です。このあいだはサークル活動にもほとんど参加できておらず、小説を1本も書いていないんですね。
理由は転職して忙しかったから。この期間は、高校教諭になって初めての担任から卒業生を出すまでの3年間ですので、まあそんなにおかしな話ではないのかもしれませんが、現実世界でいっぱいで、虚構を立ち上げる力が残っておりませんでした。
コロナ禍を機に、業務が停止したときに、そもそも執筆を充実させるために国語科教諭に転職したにかかわらず、何もし書いていない現実を受け止めることになりました。そんなとき、文学サークルの仲間たちが変わらずに書き続けてくれていたのは、ほんとうに救いでした。
今現在では、一番頑張っていた状態に戻りつつあり、ここからはさらに向上していけような気がしています。僕は「蝉の幽霊」の短編を書いています。もしよろしければ、手に取ってもらえたら幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございます。
今日も負けない心でいきましょう!
<概要>
-----------------------------
①イベント名
文学フリマ東京38
②日時
2024年5月19日(日)12:00〜17:00
③場所
東京流通センター第二展示場 Fホール
④ペンシルビバップのブース
つ-19
-----------------------------