【出版のリアル31】企画書のタイトルはマネから始めよう
企画書のマスト8項目のうちの重要項目、
(1)タイトル(メイン、サブ)。
今回は、半ば「機械的に」タイトルを作る方法をお話します。
以前類書研究のために、
書店さんやAmazonで類書を
ご覧になったかと思います。
何冊かは購入したかもしれません。
その類書のタイトルを全て書き出してください。
その分野のタイトルの傾向、
よく使われる言葉が見えてくるでしょう。
本のタイトルで分野を問わず流行している言葉や、
定番の言葉もわかるかもしれません。
たとえば、「○○大全」「○○の教科書」という表現は、
時代や分野を問わず定番です。
そして、類書のタイトルの言葉を
自分の言葉に置き換えてみてください。
たとえば、少し簡単すぎる例ですが、
「1食だけ糖質制限ダイエット」
→「3食食べ放題ダイエット」
これで1本完成です。
これを何本も繰り返していくのです。
その置き換え案をもとに、
言葉の組み合わせを変えていきます。
ChatGPTや生成AIの助けを借りれば、
100本くらいあっという間にできます。
それから選んでいけばいいのです。
「出版界のおやっさん」こと、業界歴38年のプロデューサーです。企画書作りから、執筆・宣伝ノウハウまで――商業出版の著者に必要な知識をメルマガで毎日、解説中です。ご登録はこちらから
いいなと思ったら応援しよう!
