見出し画像

生後二ヶ月の肌黒、チアノーゼ、便秘

【今回は、抱くと反る、横を向いて寝る。大人の睡眠障害と同じ、生後二ヶ月の赤ちゃんのチアノーゼです。】

多いですね。呼吸という親子の姿勢を知りましょう。
呼吸の問題を起こし始めるのが、二ヶ月くらいからが多く
それまでの肌の黒い色が、アトピーとか。チアノーゼになる場合も多く
この段階で、改善できるように呼吸姿勢からみていきます。

知ってほしい、姿勢と口腔の関係。DMMオンラインサロンでの教育です。
(DMMオンラインサロン 子育て、親育て、人生育てスイッチに入会されている方は、オンラインアカデミーのところからアーカイブされた動画を見てください。)

(毎週水曜日45分のDMMオンラインアカデミーです。)

今回は、生後二ヶ月の赤ちゃんのチアノーゼです。
質問は下記にあります

生後二ヶ月のあかちゃんのチアノーゼ多いですね。
医科の方では、黒いだけですので、様子を診ましょうと言われます。

抱くと反る。1968年には、この抱くと反る、口ポカン

は、脳性麻痺の疑いとされて厚生省が伝えています。

いまやほぼ。90%以上がこの状態です。

どうして、未来歯科が70%以上が医療関係の子供さん、それもほとんど、この問題の延長線上にある子どもたちばかりです。

ベビーカーで、体を反って横を向く(動画で確認)

完全な呼吸、嚥下障害です

この時代の高齢出産の

親の状態を社会が、知らないから

授乳枕、抱っこひも、そしてお雛まきなんてことを言うのですね。
時代が違い、一部に、抱くと反る、口ポカン、お腹ポッコリなんて状態ではなく、ほとんどの赤ちゃんに起こっています。

生後すぐの段階では、赤ちゃんが、関節がまだできていないので(耳石もできていません、筋肉を動かして、体を一日5時間近く動かして、呼吸、嚥下機能、四肢の発達、関節を作り上げる時期です。鳴くと抱き、おっぱいを与えるという間違った習慣が、ちぎりパンベビーとか言う、発達の問題でもっとも問題になるサーチュイン遺伝子のスイッチが入っていない状態を作り上げます。腹が減ったら、お腹が凹んでお腹の空気を出してお腹ぺっこりになったらおっぱいにくらいつくという遺伝子のスイッチが入らなくなるのです。成長、老化に関係する遺伝子です。そんなことも含めて一緒に考えましょう)

赤ちゃんは、この時期、自由運動して、自分で疲れてお腹を凹ませて

Cカーブを自分で作って寝ます。

添い寝添い乳なんて日本人だけ

こんな風習は、フレイル(虚弱)を起こしている

体力の無くなった親たちが問題なんです。

この国には、二十代からの認知症予防トレーニング。

羊水感染を起こさない、24時間きれいな口腔のトレーニング

などなども必要ですが

人間として成長発達する生まれてきたときが

哺乳類と同じ呼吸で人間の呼吸で無いという

ことを知らないと、こんな姿勢にさせてしまい

生涯を呼吸の問題を招くのです。

抱くのではなく、乗せるという感覚が無いから

赤ちゃん、自ら動いて疲れてお腹を凹ませて呼吸を

獲得するのがCカーブ、生後すぐのオギャーと泣き出したときの

体制です。親が与えるのではなく、自分で獲得する

完全形の赤ちゃんが、脳幹を鍛えて、

サーチュン遺伝子のスイッチをつくるのが

この時期です。過去と今と未来を作り上げる

クロノスの時間ではなく、カイロスというときの流れを

自分でチャレンジするのが生まれてすぐの

親子の駆け引きです。

生まれてすぐには、赤ちゃんは羊水の中にいたので

Cカーブ、生まれて平らな部分に置くと重力で

四次元空間の影響をうけます。時間です。

次元を超える力が、重力場ですから。

それに対抗する筋肉群を動かして、

呼吸を獲得し、嚥下機能を鍛えます。

疲れて触っても動かなくなったら

頭だけ赤ちゃん用のマルケンピローを作って

親がおばあちゃんの枕のように

頚椎と後頭部の真ん中を圧迫シないように

縦のラインを入れ。唇が閉じるような角度に寝かせれば

両方の鼻で呼吸し始め、自分で反射でCカーブ作ります。

生後二ヶ月ころから、体制が変わりますから

原始反射を利用して触れる教育を行えば

発達の早い子供だと、二ヶ月半で手足を広げる体制になり、

四ヶ月では、大の字に寝て、完全な鼻呼吸を獲得します。

そんな成長を知るべきで、親が作り上げるのではないのです

今回の質問です。生後二ヶ月。チアノーゼですが

呼吸と嚥下機能の変換の時期です。
この時期から様々な呼吸の問題点を生じます。
かなり数のこの時期の赤ちゃんを見ていれば、わかるのですが、抱くという(抱くのではなく、乗せるという感覚のほうが正しい。抱くと赤ちゃんの成長は凄まじいものがあるので、たった数分で、呼吸で頭蓋、体のの変形を生じてしまいます。この時期の赤ちゃんの成長の時間は大人の一日分が赤ちゃんの5分程度ですから)間違った考え方で、親の体力をしっかりと診ないでいると。この問題の解決はできません。

——————————————————

こんにちは。

2ヶ月の赤ちゃんの事で質問をさせてください。

右に向きぐせがあり、体を反るのがお悩みです。

現在、母乳育児。

Cカーブでの抱っこを気をつけているそうです。

抱く向きを変えたりしても、右に向きます。

また、とある本に、泣かずに笑わない赤ちゃんのパターンの一つに、眉間にシワがよって、表情が硬く、浅黒い肌になると書いているそうです。

その本にはお雛まきを、オススメされていますが、Cカーブと同じように考えたらよいのでしょうか?

姿勢、呼吸の問題から肌の色が浅黒くなるのでしょうか?

2ヶ月の赤ちゃんも肌が浅黒いで気にされていました。

スクリーンショット 2022-04-26 11.01.01


いいなと思ったら応援しよう!