
大人たちが未来社会への関与を放棄しないために
一昨年度からゲストメンターとして参加している「川崎ワカモノ未来PROJECT」。高校生がマイプロジェクトを掲げて挑戦し続ける姿に、僕自身が気づかされ、学ぶことが多いです。
川崎ワカモノ未来PORJECTの卒業生が立ち上げた「川崎ワカモノLab」。えびちゃんとはがちゃんによるインタビュー。ステキな記事として公開してくれました。僕の半生を通じての今の気持ちを引き出してくれて感謝します。
最後の「若者へのメッセージ」。
今は人生100年時代。多世代が共生する時代。未来を次世代に託すのではなく、共生を前提とした考え方やライフスタイルにシフトする必要があります。
発した言葉に向き合いながら、これからも日常を楽しんでいきます。
いまは人口逆ピラミッドの時代。
「未来のことは次の世代に」と言う人がいるけど、それって放棄じゃんと思う。
次の世代の人たちと一緒に僕ら世代は楽しみましょうよと僕らの世代に言いたい。
これまでの固定概念や価値観を次世代に押し付けるのではなく、良い意味でUn-Learnして、大人の僕らが率先して新しいことを学び続ける姿を見せていきたいです。
だから、みんなには適度に楽しんでほしいかな。
川崎ワカモノLab
川崎市で「地域」と「若者」を繋ぐきっかけを作る地域活動団体です。 川崎の若者がまちの一員としてまちと関わりを持ち、自らも生きやすいまちを作れるように、「川崎の若者の、川崎の若者による、若者のための活動」を行います。
いいなと思ったら応援しよう!
