
人生の ”先っぽ” を意識する
20代のころ、当時憧れていた女性経営者から
アドバイスされたことがいまだに忘れられずにいます。
それは、
”先っぽ” を意識すると、
洗練された女性に見える。
外見の作り方のコツを教えてもらいました。
具体的には、
6つの ”先っぽ”を「ピン」と張ること。
▶ 髪の先っぽ(毛先)
枝毛や乾燥をケアし、マメに美容室でキレイに切り揃えること。
▶ 眉毛の先っぽ(眉尻)
アイブロウペンシルで、眉尻まで気を抜かずにキレイに描き上げること。
▶ 唇の先っぽ(口角)
口の端まではみ出さないようにリップを丁寧に塗り、口角をキュッと上げること。
▶ 指の先っぽ(爪)
手足の爪の長さをキレイに揃え、指のささくれや甘爪のお手入れをすること。
▶ 襟の先っぽ(シャツの襟先)
アイロンをキレイにかけて、襟元を清潔に保つこと。
▶ パンプスの先っぽ(つま先とかかと)
汚れていたり、革や色が剥げていたりしないようにケアすること。
髪、眉毛、唇、指、襟、足の6つの「先っぽ」をピンと張るだけで、清潔感漂う凛としたイメージに近づけるとのこと。
・・・確かに!
キチンとした女性のイメージだ。
また、「先っぽ」を意識するくらいだったら、ズボラな自分でも出来そうだと思い、今でもたまに思い出して意識しています。
※ ※ ※
ただ6つの「先っぽ」だけじゃ足りない気がして、個人的に他にも気になっている「ピン」と張りたい箇所が4つあります。
① あごの先っぽ(あご先)
私はもともと丸顔の上、あごが無い(笑)。年齢的に重力に逆らえなくなりつつあり、二重あごが気になっている。
② 鼻の先っぽ(鼻先)
鼻が小さくて低いので、これはメイクではどうしようもなく、半ばあきらめています。
③ バストトップ
重力に抗い中・・・
④ ヒップトップ
重力に抗い中・・・
4つどれも、相当な努力が必要。
たぶん、このまま自然に任せるだけになりそう。← ズボラな私です。
だったら、外見の洗練がちょっとムリそうなら、人生全体が洗練されるように、
日々の生活の ”先っぽ”を、ピンと張ればいいのでは?
ふと、そう思ったのです。
※ ※ ※
日々の生活の "先っぽ”とは、
時間軸の終わりに
ケジメという句点「。」を
しっかり打つイメージです。
▶ 1日の終わり
朝、決めていた時間に起きられなくて、一日中バタバタしていたけど、寝る前の最後だけは、寝る前の10分間好きな音楽でリラックスして、1日のケジメ「。」をつける。
▶ 1週間の終わり
日曜の午後に、お気に入りのCafeで今週の振り返りと来週やりたいことを見直しながら、1週間のケジメ「。」をつける。
▶ 1年の終わり
年末には、お気に入りの神社仏閣で1年間のお礼参りをして、1年間のケジメ「。」をつける。
▶ 人生の終わり
感謝の気持ちをもって、人生のケジメ「。」をつける。
これらを意識して生活していくと、永遠に感じる日常にメリハリを持たせ、次に進んでいくモチベーションが湧きます。
※ ※ ※
終わりよければ全てよし
『終わりよければ全てよし』
All's Well That Ends Well
人は、1番良かった記憶と1番悪かった記憶以上に、
1番最後の記憶
が鮮明に残ると言われています。
たとえ 人生の課程(プロセス)で、自分の思うようにいかなくても、終わりを良いものとしようと意識していけば、
紆余曲折はあったけれども、最終的には自分の人生は味わい深い作品に仕上がっていくと思うのです。
1日、1週間、1ヶ月、1年、人生、それぞれの終わりに意識を向け念を込める。次につなげる儀式のようなものかもしれません。
終わりよければ全てよし
そして今の時期は、1年の終わり(先っぽ)を意識しながら、2022年という年を「いい1年だった」と思えるようにしたいと思います。
今日はタスクの半分も進まずモヤモヤしていましたが、1日の終わり(先っぽ)に、YouTubeでお笑い動画1本だけ見て大笑いしてから、1日の幕を閉じたいと思います!
みなさんにとって、明日もステキな1日を・・・