
Photo by
golchiki
面接官トレーニングの講師になる
某人材サービス大手企業で働く社員向けの面接官トレーニングの研修講師のお仕事を頂いた。
面接に関してはそれなりに経験もあるつもりだし、前職では社内のマネージャー向けに研修もやっていたので、内容的に大体は何を聞かれても答えられるし、自信もある領域ではあるのだけれど、人材サービスを本業としている方に研修をするというのは、釈迦に説法のような感じがして、ちょっとだけ恐縮してしまう。ちょっとだけ。
難しいのは、頂いたお時間が講義60分、質疑応答30分というけっこう短めなのである。
どこに焦点を充てるか、何を諦めるか。
自分の中でのゴールをどこに設定するか。
資料のボリュームは。
アイスブレイクは。
依頼主さんからは、ありもののコンテンツでいいとは言われているものの、自分が楽しく話すためには、ある程度は書きおろさないとな。
ネタ作りみたいで楽しいなぁ。でも、ちょっとまじめに頭を使わないと。
コンテンツが出来たら、このnoteでも多少は紹介できるかな。
今回の研修は、資料の権利は私の手元に残せるみたいなので。
ちなみに面接官トレーニングと聞いて、どんなことを学びたいと思いますか?実際に受けた人は、どんなことを学ぶことができましたか?
いいなと思ったら応援しよう!
