
手のひらサイズのメロン(ころたん) 砂袋・空中栽培 9/10更新
スイカに続いてですが、手のひらサイズのメロンも育てています。その名もころたん。

こちらも、多雨に弱いということらしいので、砂袋栽培にチャレンジ。ただ、スイカの根っこは真っ直ぐ深く伸びるのに対して、メロンの根っこは広く浅くらしいので、砂の高さを少し低くしてあります。
関係あるかはわかりませんが…6月にウリ科の野菜の葉っぱを食い荒らす、ウリハムシが…(米粒くらいの大きさのオレンジ色の虫ですので見つけたら捕まえます)
ウリハムシは下からの光の反射や、風で動くものにも警戒するみたいなので、色々対策してます。
葉っぱを食いちぎられて、死にかけてましたが、ようやくここまで回復しました。
こちらも空中栽培でベランダのグリーンカーテンみたいに出来ればいいなと思ってます。
8/11 ようやく着果

やっぱりウリハムシの大群が問題で、ひどい食われようでした……何十匹も駆除し、なんとか着果までこぎ着けました。
これから、55〜60日…
ん?
10/6日………大丈夫かな、、株が枯れないといいですが
9/4

すごく見えづらいですが、メロンに落書きをしました。
ヒビが入る直前の時期に傷をつけると、その部分が模様になるんですね。
つまようじで5ミリくらい削りながら落書きをしてみました。
収穫の時どうなるかなー。10月まで長いです(笑)