マガジンのカバー画像

その他

937
運営しているクリエイター

#刀剣店

円安の弊害と日本刀

円安の弊害と日本刀

刀屋さんから聞いた話も含めて。
ここ1年で日本刀(美術刀剣)の値段が急激に上がったものがあるが、ごく一部の最上作に限っての話であり2極化している状況。
新刀や新々刀、並出来の刀は変わらないかむしろ少し下がっているとも聞く。
最上作がなぜ値上がりしたかといえば円安の影響による海外需要、という事になる。他には海外で日本刀が美術品として評価されてきているのかもしれない。
海外の人からすれば、1ドル100

もっとみる
第14回「刀屋さん見学会」開催します!(9/14 13:00~)

第14回「刀屋さん見学会」開催します!(9/14 13:00~)

2024/9/14に第14回「刀屋さん見学会」を開催します!
参加方法については④に書いてありますので、内容を理解されている方は④まで飛ばしてお読みください。

①刀屋さん見学会とは刀屋さんに行ってみたいけど1人では行く勇気がない方や、刀に興味があり正しい知識を付けたい方を対象に、少人数で刀屋さんを訪問し実際に店内の刀を手に持たせて頂きながら、鑑賞マナーや鑑賞方法、刀を見るポイントなどを教えて頂く

もっとみる
初の刀剣店で吉光を手に取る幸運な人

初の刀剣店で吉光を手に取る幸運な人

少し前のこと。
とある刀剣店で藤四郎吉光の短刀を拝見。
どうやら30年以上も前に売ったものらしくその所有者の方が90歳を過ぎて手放した物を引き取ったとの事。
その30年間ほどの間大切に愛蔵されていた様子。
刀は一度逃すと目の前に現れない、とはよく言われるがこうした事が理由なのだろう。
そんな30年以上も前に売った吉光の短刀が再び戻ってきて久々に見た店主の方もどこか嬉しそうである。

私も拝見させて

もっとみる
上古刀はどこで手に入るのか

上古刀はどこで手に入るのか

刀でも古墳時代や奈良時代に作られたものを上古刀と言います。
それだけで文化財なわけですが、意外や意外買えます。
どこで手に入るのでしょうか?

少し長めの「剣」を発見

少し長めの「剣」を発見

今日は神田で刀装具の勉強会があったので近くにある神田藤古堂さんを訪問しました。
少し前に以下の投稿を見ていた事もあり、古そうな刀装具が無いかなども少し気になっていたところです。

少し路地裏にあるお店ですが、「刀」の看板が出ているので比較的分かりやすいかと思います。

さっそく店内の刀装具類に目を通していくと、鉄味の良さそうな鐔が。

銀象嵌が残っている平田彦三(肥後)の松透かしの鉄鐔でした。

もっとみる
刀屋さんに対してギャップを感じた部分

刀屋さんに対してギャップを感じた部分

結構私自身刀屋さんに対してギャップを感じた部分というのがありまして。
中でも一番のギャップが「色々と親切に教えてくれる」という点かなと。

どうも刀を初めて持つような時、刀屋さんをまだ一度も訪れた事が無いような超初心者の時というのは刀屋さんに対して敷居が高そうなイメージは勿論、店主の方に終始無視されて終わりそうとか、騙されたらどうしようだとか、ネガティブな事も色々考えたりもしたのですが…。

現在

もっとみる
「刀剣店=安心」とは限らない

「刀剣店=安心」とは限らない

皆さんは刀剣店と聞くとどこか安心したような信頼出来る印象を抱く事はないだろうか?
私も5年前は刀剣店というだけでどこか安心感があった。

店によっては意外に置いてあったりする

店によっては意外に置いてあったりする

刀や刀装具は1つとして同じものは無いのは周知の事実であるが、同じ製法で作られた似たような見た目の物はある。
例えば刀は銘があるので同作者と分かる物は多く、かつ似たような刃文と姿、つまり同じような見た目をしているものも多い。
出来については差があるだろうが、ひとまず「同じ製法で作られた似たような見た目の物」と言っても差し支えないかと思う。

刀装具でも時代や流派により、特徴が似た物は多く、例えば後藤

もっとみる
刀について知るほど「光忠見せて」が言えなくなる現象

刀について知るほど「光忠見せて」が言えなくなる現象

もう数年前に聞いた噂程度の話、どこまで事実であるか分からないですが、刀剣ブームに合わせて若い女性と思われる声の人から刀剣店に「五条国永」ありますか?と電話があったり、ふらっとお店に「光忠ありますか?」と訪ねてきたりした事があったという話を聞いた事があります。
私も私でまだ刀を持っていない時、それこそ刀の相場観というのが一切なく、刀工は正宗、村正、虎徹しか知らない時に、たまたま刀剣店のHPに参考品と

もっとみる
久々に銀座刀屋さん巡り

久々に銀座刀屋さん巡り

今日はコレクション情報さんの展示会があるということで朝から有楽町へ。

・コレクション情報さんの展示即売会場所は有楽町駅降りてすぐの東京交通会館地下1階ゴールドサロン。

会場後30分程でしたが既に多数お客さんがいらっしゃいました。
特に個人的に見惚れてしまったのは宝寿の4尺を超える大太刀。重ねは1cm以上ありそうに見えます。
生ぶで目釘孔1つ、古鞘には奉納刀の張り紙と鉄ハバキが付属。
茎仕立もと

もっとみる
現代刀専門店「東山堂」さんを訪問!

現代刀専門店「東山堂」さんを訪問!

昨日京都へ行く機会があったので、最近オープンしたばかりの現代刀専門店「東山堂」さんを訪問しました!

①場所最寄り駅の「神宮丸太橋」駅から徒歩8分ほど、「京都」駅からタクシーで20分、電車で30分ほどにあります。

②店内の様子という事で猛暑の中到着。

いざ店内へ!

店内は全て写真、SNS OKとの事。
刀屋さんが写真不可な所が多い中、これは嬉しいですね!
店内は1階と2階があり、どちらも自由

もっとみる
刀装具を見に「美術刀剣松本」さんへ

刀装具を見に「美術刀剣松本」さんへ

気になった刀装具が有ったので事前に在庫確認と予約をして西葛西にある、美術刀剣松本さんを初めて訪れました。
場所は東京江戸川区の西葛西。
西葛西駅南口を降りて直ぐの場所にあります。

建物に入って3階へ。

…ありました!

店内に入ると男性の方2名が明るく迎えて下さいました。
特に刀箱師とは伝えていなかったのですが、ばれていました。
店内中心に刀装具がずらっと並び、壁面には一面刀が陳列されています

もっとみる
刀の値段の横にレーダーチャートがあると良いのでは

刀の値段の横にレーダーチャートがあると良いのでは

日本刀は数万円で売られているものもあれば何千万、億単位のものまで様々あります。
刀について全く知らない初心者の方が値札だけ見て、なぜこうも値段に開きがあるのか不思議に思った事も多いかと思います。
そこで分かり易く何か指標になるものがあれば価格の差が初心者の方にも視覚的に分かり易くなるような気がしてレーダーチャートを作って見ました。
こうしたものが例えば刀剣店で値段の横に一緒に表示されていれば刀を買

もっとみる
刀屋さんを始める人を意外に見かける件

刀屋さんを始める人を意外に見かける件

刀屋さんを新たに始める人を意外に見る気がします。
①愛刀家だった人がある時突然始めていたり、②刀の職人さんが始めたり、③他のビジネスをしていた人が新たな事業として始めていたり、④Youtuberの人が始めているケースも。
①~③などは今までもあったとは思いますし私の周りでも時々見かけるのですが、④のYoutuberの人が始めるケースというのは新しいトレンドのようにも感じました。

以下は先日刀屋さ

もっとみる