2021年7月の記事一覧
どの刀展示ケースにもコンセプトと思い入れを強く持って作っています
最近刀展示ケースmokuが完成したばかりだったので、mokuの事ばかりツイートしていましたが、他の刀箱シリーズや、卓上シリーズも随時改良しています。
例えば明るい部屋で反射しづらいmokuの低反射ミュージアムアクリルが評判良いですが、最近刀箱のアクリルにも低反射フィルムを貼り付ける事が可能になりました。
これによりmokuと近い感じで映り込みが少なく刀を鑑賞出来ます。
↓before
↓Aft
大江慶隆と相州行光の比較
いよいよ明日は小田急新宿店での展示会の設置日です。
何とか新作刀展示ケースmokuの組立も終わり、梱包作業も終わりました。
という事で一段落したので改めて展示予定の刀を眺める事に。
大江慶隆の地鉄が何度見てもやはり美しい。
そこで相州行光と並べてみる事に。
突然ですがどちらが行光でしょう??
正解は上が行光、下が大江慶隆(東山美平)でした。
地景の入り方や匂い口の雰囲気は若干違いますが、鉄
第4回刀屋さん見学会レポ
刀屋さんに行った事のない方、入りたいけど1人で入るには勇気のない方、入ってみたものの刀を持たせて欲しいその一言が言えない人、などなどを対象にした刀屋さん見学会も今回で4回目となりました。
(参加者の方とお店の方の顔繋ぎが目的で、次回から1人で刀屋さんに入れる人を増やせれば良いなと思い始めました)
今回は久々の平日開催ですが、定員一杯で開催する事が出来ました。
ご参加頂いた方ありがとうございます!
刀展示ケースの値下げはしません
時々「もう少し安くならないですか?」というお問い合わせを頂くのですが、値下げは5台以上まとめて頂ける場合を除いて出来ません。
また今後もしません。
どんなに売れなくなっても値下げしませんのでご理解頂けると嬉しいです。
①値下げしない理由これには理由があって、今より前に購入下さっている方に不快な思いをして頂きたくないからです。
活動初期(今も初期ですが)から応援下さり、購入して下さった方は恐らく「
刀箱、短刀箱に「反射防止フィルム」を付けられるようになりました。
反射防止フィルム。
その名の通り反射を抑えるフィルムの事です。
美術館の展示ケースにもガラスの飛散防止も兼ねて貼ってあります。
①反射防止フィルムについてフィルム上に微細な凹凸がある事で反射が低減する構造です。
両面に貼る事で真価を最大限に発揮します。
以下で四角く穴が空いているように見える箇所が飛散防止フィルムを貼った箇所。(刀身部分がワシャっとなっているのは貼るのに失敗した為)
全体に貼
目的が見えない人ほど怖い
今回は刀とはあまり関係のない(いやあるかもしれない)話なんですが、目的が見えない人ほど怖いという話についてです。
今から10年以上も前、入社したての頃に凄く面倒を見てくれる先輩がいた。
何でもやるぜー!と無知で向上心だけはバリバリにあった新入社員時代。
仕事終わった後にはいわゆる自己啓発本なんかを読んでいる時代でした。
その先輩にこの本面白かったです、みたいな話をしていたある日。
「向上心の高い