「空」と「穴」の本質に迫る!般若心経と古神道の融合✨
【2025/01/21】寺子屋講義:空海の智慧に触れるオンライン講座
🌟 「空」とは何か?≪言霊秘書データベース≫より引用 ヒ正火の灵 P402 🌟
「空」というものについての法則を説明します。
まず、「穴」という言葉は「アメ」(天)や「○ワ」(輪)を意味し、天の中心にある「御中主」(天之御中主)の循環する輪のことを「ア」と呼びます。「ナ」は正しい火の灵を表します。したがって、「アナ」とは、輪の中心、つまり天の中心にある火のことを意味します。このため、穴は「樋(ヒ)」とも呼ばれ、樋の口を「アナ」とも言うのです。
🌏✨ ペルーから学ぶ!空海の智慧とカタカムナの世界 ✨🌏
こんにちは!私は南米ペルーに計15年住みながら、毎日楽しみにしているのがカタカムナ学会主催の寺子屋オンライン講義です🌟。この講義はZoomを通じて行われ、日本時間の朝6時(ペルー時間の夕方4時)に古代の教えと現代を結ぶ貴重な学びの場。今朝のテーマは「空海が説く『空』の本質」でした!💡
🌀 空海の智慧:空の本質に触れる
🌟 「空」は無ではない!創造の源なんです✨
空海の教えでは、「空」とは単なる虚無ではなく、万物を生み出すエネルギーの源。言霊秘書で「空」を調べると「アメノミナカヌシの創造玄理の穴」という意味が記されています。この「穴」は、宇宙の循環そのものであり、目に見えないエネルギーが形となる仕組みを表しています。
🔑 重要ポイント
神代の視点: 空は創造の根源としての力を持ち、すべてを生み出す原動力。
人代の視点: 空は虚無や自然現象として解釈されがちですが、その本質には深遠な創造力が隠されています。
天之御中主と穴: 宇宙の中心にある「真の火(ヒ)」の象徴であり、すべての生命と調和を生む源泉。
⛩️ 仏教と日本の古神道の融合!
🌸 般若心経と天之御中主の驚きの関係性
今日の講義では、般若心経が日本古来の神道思想とも深く結びついていることを学びました。「空」の概念が、天之御中主(アメノミナカヌシ)や「穴」とリンクしている点はまさに文化の融合の象徴です。
💡 知っておきたいポイント
「穴」は、宇宙エネルギーの循環を象徴し、その中でアメノミナカヌシの力が万物を生み出す役割を果たしています。
仏教で語られる文殊菩薩の剣(火)と、般若菩薩の経典(水)は、古神道が説く「火中の水」や「水火の調和」の考え方と重なります。
🌈 日常で役立つ空海の智慧
💭 空を意識してみませんか?
「空」という視点を持つことで、物事を多面的に捉えられるようになり、
心のバランスが整います。毎日の生活に小さな変化を起こしてみましょう🌟
🔎 実践のヒント
小さな出来事にも感謝し、「空」の視点から意味を考える。
心が疲れたときは、呼吸に集中し「空」を感じる。
次回の寺子屋講義は 1月24日 (金) 開催予定!テーマは「般若心経秘鍵の深淵」です🌟会員限定のオンライン講義ですが、もし興味があればぜひカタカムナ学会の詳細をご覧ください📖✨
🗻 カタカムナ トラベル マチュピチュからのお知らせ ✈️
「カタカムナ トラベル マチュピチュ」では、世界遺産マチュピチュやクスコを巡るツアーを特別企画中です!ペルーの壮大な自然と文化を満喫しながら、心癒されるオーダーメイドの旅をぜひ体験してみませんか?
詳しくはお問い合わせください✨
#空海 #般若心経 #仏教 #密教 #空の哲学 #古神道 #Zoom講義 #カタカムナ #南米生活 #空即是色 #学び #カタカムナトラベルマチュピチュ