見出し画像

中間地点。

2022年が半分終わった。6月30日と7月1日の間が一年の中間地点かと思っていたら正確には7月2日が一年の真ん中らしい。ただし閏年は7月2日と3日の間が中間ということになる。




例年なら梅雨時は雨が降るから辻立ちは…などと言い訳と愚痴を言っているところだが、梅雨はスッキリ明けてしまい猛暑続き。辻立ちには暑すぎるなどと早くも言い訳をしなければいけなくなってしまった。



さらには、
猛暑が続くと夕焼けも綺麗だということが分かった。

お天道さまは容赦無い。



ともかく、

今年こそは夏バテしないように気をつけねば!



バテないのが、とりあえず目の前の目標だが、そう言えば昨年末に目標を立てたんだった。↓

半年でどれだけ達成できたのか検証してみることにした。




  1. メルカリをやる。

  2. Zoomをやる。

  3. 尺八の歴史探訪。

  4. 足袋っぱ製作。

  5. 古典本曲をさらに極める。


んー、改めて見てそうだったのか…。
ハードルは低めなのがよろしい。




まずは、メルカリ!


出来てない。
メルカリ攻略本なんか読んだりしたわりには1ミリもやってない。
メリカリだけは頑張っている。



次はZoom。


出来た!
すばらしい一歩。


これに関しては、Zoomレッスンのお問い合わせをしてくださった方に大感謝。尺八の稽古でオンラインは無理だろうなぁと勝手に思っていたし、とある尺八奏者の方も、オンラインは良くないとおっしゃっていたので、こういう繊細な音や空気感も大事な楽器はあまり理想的では無いと思い込んでいた。でも食わず嫌いは良くないなぁとも思っていた。やはり何事もやてみないと分からない。


Zoomでは楽器の音などは雑音とされて消されてしまうということらしいので、設定を二ヶ所チェックすればかなり改善されるようだ。相手との時間がズレるのが一番の問題ですが、音の伸ばす間隔などは口頭で伝えるとか、あとはyoutubeなどの音源で研究して補ってもらえば、かえってムダが無くて良いような気もする。



私の場合、師匠が超遠方だったので、それこそ泊まりで行かねばならないし、稽古と言っても大して助言も無かったり、師匠によっては、四方山話で終わったり…とかであったが、それはそれで学ぶことは大いにあったし、貴重な話もたくさん聞く事が出来た。
自宅に行くので写真や資料を見せてもらったり、一緒にご飯を食べに行ったりするので、いつまでも思い出に残る。


これはどっちが良いとかはなく、その人に合ったレッスン方法で良いのではないでしょうか。



尺八の歴史探訪。


ボチボチやってます。
行きたい場所がどんどん増えていく。




足袋ッパの製作


ヤバい💦
一個も出来てない。
生地だけたまっている。




古典本曲をさらに極める!


これはちょっと大雑把過ぎる目標でした。
死ぬまで極め続ける事となるでしょう。




そんなわけで、あと半年無事に過ごせますように🙏



梅雨時は雨に濡れて瑞々しいはずが、そのままドライフラワーのようになっている紫陽花をそこかしこでみかける。



とりあえず、雨乞いもせねば🙏



もうすぐ七夕だ🎋

短冊に書いてお願いするとしましょう。

いいなと思ったら応援しよう!

kataha
古典本曲普及の為に、日々尺八史探究と地道な虚無僧活動をしております。辻立ちコム活に投げ銭チップしていただけたら嬉しいです🙇