マガジンのカバー画像

虚無僧墓マイラーが行く★『探墓行』

38
かつての虚無僧寺、虚無僧が眠る墓や供養塔、偉大なる尺八奏者の遺跡を巡ります🙏
運営しているクリエイター

#墓マイラー

虚無僧寺総本山鈴法寺菩提寺☆新宿法身寺『探墓行』

閑山戢我、無着愛璿、澄源有道の墓参り 東京都青梅の虚無僧寺総本山鈴法寺は歴代三十三代まで…

kataha
4週間前
2

尺八界歴史的人物が眠る☆多磨霊園『探墓行』👣

多磨霊園は、東京都府中市と小金井市にまたがって所在する都立の霊園。日本初の公園墓地で、面…

kataha
3か月前
4

4月17日御開帳🙏町田の虚無僧寺☆南松寺観音堂へ

昨年に引き続き今年も、東京都町田市にある南大谷天神社内にある、虚無僧寺南松寺の観音堂御開…

kataha
10か月前
4

澤水寺へ再び👣虚無僧の墓を見たという人に会う☆

「寺址の左には径があって、八王子城下横山口へ通じてゐる。」 という天野佐一郎著『普化宗澤…

kataha
10か月前
2

東京八王子の虚無僧寺☆光輝山澤水寺『探墓行』

見出し画像の右端に小さな石塔と一緒にポツネンとあるのが澤水寺の墓碑。案内板は何も無い。場…

kataha
10か月前
4

小金宿の短笛禅林☆一月寺と松戸市立博物館へ🐾古典尺八楽愛好会企画『探墓行』続き♪…

萬満寺での献奏のお次は、旧一月寺跡へ。 前回の続きです↑ 北小金駅で下車。 北小金駅から…

kataha
11か月前
3

古典尺八楽愛好会企画で『探墓行』に行く👣一月寺☆萬満寺篇

昨年の鈴法寺『探墓行』に引き続き、今年は古典尺八楽愛好会のメンバーで一月寺『探墓行』に行ってまいりました。 位置関係が分かりやすいように、一月寺『探墓行』地図を作ってみた♪ 萬満寺は一月寺の菩提寺。共に禅宗で、水戸街道沿いにあります。昭和30年代頃、一月寺が日蓮正宗に売却され、虚無僧の墓や石塔はその後流転し、最終的には萬満寺に移設(改葬)されたとのこと。中塚竹禅師が一月寺『探墓行』に来た時はまだ一月寺跡に虚無僧の墓はあり、移転したのはその後。戦後の事と思うとわりと最近なの

三浦半島の虚無僧寺☆竜山寺『探墓行』👣

ご本尊、不動明王さまに会いに行く☆ 浦谷山竜山寺 所在地 江戸時代 相州三浦郡下宮田 三…

kataha
1年前
5

千葉県夷隅郡の虚無僧寺☆折紙寺『探墓行』👣

長光山(長広山)折紙寺 所在地  夷隅郡大多喜町大多喜城下田町折紙寺下一ノ一、一ノ二、二…

kataha
1年前
2

虚無僧寺総本山鈴法寺☆総まとめ

普化宗総本山とされている鈴法寺の過去現在を徹底調査!    廓嶺山 虚空院 鈴法寺  括惣…

kataha
1年前
4

浜松の虚無僧寺☆普大寺『探墓行』👣

静岡県浜松市にあった虚無僧寺、普大寺について調べました。まずは現地に『探墓行』へ、今年の…

kataha
1年前
10

千葉県船橋の虚無僧寺 清山寺☆仙石騒動の友鵞、愛璿ゆかりの寺

一月寺 末寺頭 神明山清山寺 所在地 船橋市宮本町2-4-10-11(旧五日市町439) 船橋大神宮…

kataha
1年前
2

静岡の虚無僧寺 無量寺☆『探墓行』👣其の二

無量寺最後の虚無僧 小栗一角斎の墓あり。 其の一はこちら↓ いよいよ、無量寺の菩提寺 高…

kataha
1年前
1

静岡の虚無僧寺 無量寺☆『探墓行』🐾其の一

駿府城からほど近い場所にある虚無僧寺、無量寺。 福聚(寿)山無量寺 所在地 駿州有渡郡安東村  後の地名・有渡郡府中清水之内 現在:静岡市音羽町清水山公園 本寺 金先派末寺頭 青木山天晴院西向寺 西向寺についてはこちらに少々↓ 菩提寺 高野山真言宗 音羽山清水寺 静岡市音羽町清水山41 建物 本堂 二十畳 庫裡  八間×六間 寺跡  百米四方位 本尊 阿弥陀菩薩像 伝行基僧正作。一刀三禮鉈作。 木造・立像・壱体。 菩提寺清水寺に現存と伝承有り。 尊