マガジンのカバー画像

創作の日々のエッセイ【ささやかなアイデアに数分間をください】

839
私がクリエイティブな生活や創作物のために、日常で考えたこと、見聞きしたことなどを。
運営しているクリエイター

#自炊記録

暑い日でも、温かい物を食べると精気がよみがえりますね。サバの味噌煮缶ともやしの煮込みを作って食べました。美味しかったです!

片桐 秋
1年前
1

本日は、ささみと玉ねぎと小松菜の味噌煮込みの雑炊です。

片桐 秋
1年前
1

今日は昨日の残りの、キムチと豆腐のスープに、麦ごはん用の大麦と玉子を入れて煮込みました。大麦は米より火が通るのが早いですね。雑炊にするより淡泊な味わいです。お値段は米より格段に安く、800グラムが約300円(税込み)です。無洗米と同じく、洗う必要はありませんよ。

片桐 秋
2年前
4

豆腐とキムチの煮込みスープ。顆粒だしも使いました。美味しいです。300円ショップの器も可愛いよ! 2食分作って、270円くらいです。

片桐 秋
2年前
1

本日の自炊。冷凍餃子に鶏肉に冷凍揚げナスを湯に入れ、顆粒だしと味付け塩コショウで調味。すりおろしショウガとネギとカレーパウダーも入れました。体が温まります! 我ながら美味しいぞ!

片桐 秋
2年前
4

オイスターソースと味付け塩コショウで、千切りキャベツと玉子のスープを作りました。オリーブオイルを入れてマイルドに。なかなか美味しいぞ。

片桐 秋
2年前
3

いわしのしょうが煮缶とキャベツ四分の一玉を味噌で煮込みました。かつお節や煮干しの粉を少々で出汁を。コクのある味で、美味しかったです!

本日の食費、860円くらいです。鶏肉とキャベツの和風スープを作り、その他おにぎりと納豆、おかずパンと野菜ジュースを摂りました。

片桐 秋
2年前

本日の食費、820円ほどです。温かい豆腐、チーズパンにハンバーガーとカルシウム&鉄分強化牛乳、カレー味のリゾット、青汁、それにサバ缶と小松菜の煮込みを食べました。今日は大掃除も出来て、すっきりしました。年越しそばにするためのカップ麺も買いました。皆様、よい年末を。

片桐 秋
2年前
1

【クリエイティブ生活】根菜類と豆腐の麺つゆ仕立て【自炊はクリエイティブ】

 にんじんと絹ごし豆腐、サンドイッチの残りのハムを手でちぎり、余っていたかぶも投下。麺つ…

片桐 秋
2年前
2

【クリエイティブ生活】サバの水煮缶によるあら汁風味【自炊記録】

 本日は暑かったですが、久々に熱いものを食べました。  サバの水煮缶とインスタント味噌、…

片桐 秋
2年前
4

【クリエイティブ生活】自作小説の中で主人公が作った料理

 こちらのシーンです。 以下、引用 「火が着いたままでよかったな」  独り言のように言う…

片桐 秋
2年前
3

【クリエイティブ生活】こんぶだしで蕪(かぶ)の煮込み【自炊はクリエイティブ】

 今回は、蕪(かぶ)を葉っぱごと煮込んでみました。ほんだしの姉妹品こんぶだしを使い、少し…

片桐 秋
2年前
3

【クリエイティブ生活】創味シャンタンで洋風素材のスープを【自炊はクリエイティブ】

 創味シャンタンは中華味の素ですが、ウインナーとコーンに枝豆という洋風素材を入れて、具だくさんのスープにしてみました。  なかなか美味しかったです!  創味シャンタンのお陰で、コンソメ味よりコクと深みのある味わいになりました。コンソメ味はそれはそれで、さっぱりした味なので暑い季節には良いと思います。  本日は雨と曇りで気温は低めなので、久々に温かいスープを作りました!  コーンと枝豆は、冷凍食品の物を使っただけなので実に簡単です。  濃厚過ぎず、さっぱり過ぎずの良い