
【ガーデンサウナ蒲田】コスパ良すぎるのにどうして注目されてないのか。あまり大きな声で言いたくないけど
2025.2.7(金)14時過ぎ
元々サウナへ行くつもりでいたけど、妻が急遽自宅で仕事することになったのでトイレでスマホをいじって前から気になっていた蒲田のサウナへ行くことにした。予定より早めに出発。
こちらは駅近のカプセルホテルと併設しているサウナ。カプセルホテルとサウナは相性良すぎる。出張のおじさんの隣にはいつもサウナ。とかそんなことはないけど、それくらい近い距離にサウナはあるものだ。昨今のサウナブームで質も良くなってきているからよりリフレッシュにもってこいのカプセルホテル。
ということで初見は何事も先人の動きを模倣することが大事。ちょうど先に入られたお兄さんがエントランスの左側寄りに向かったので、入って左側を確認すると下足箱があった。下足箱に靴を入れて受付へ行く流れだ。お兄さんが受付をしている後ろで待機。すると、奥で事務作業をしていたお姉さんが「こちらへどうぞー」と声をかけてくれた。お姉さんに『初めてです』と言った矢先に下ネタかよ!と自分へツッコミをしたけど、本当に初めてのサウナだったので間違ってはいなかった。お姉さんはそんなことを気にせず丁寧に説明をしてくれた。3時間で1500円はコスパ良すぎる。コスパの良さから前から気になっていたサウナであるのだ。エレベーターで二階へ登りロッカー室へ。さっさと服を脱いで浴室へ向かう。浴室までの移動で階段を降りるけど、裸で階段を降りることに抵抗があるから少し恥じらいをもってしまう。誰もいないのに。
浴室は広々としている。目の前に大浴場。壁側にシャワーと休憩室。浴室の左側にサウナ室。ドライサウナとロウリュサウナの二室。サウナ室の前に水風呂と思われるのが二カ所。右側の水風呂に触れると良い感じに冷えていたのでテンション上がる。左側は確認しなかった。
ひとまずドライサウナへ。ドライサウナは先客が一人。サウナ室に敷いてあるタオルは一人用としていて、「タオルを折り畳んでいるからそのタオルの上に座ってね」というメッセージが浮かび上がる程に折り畳んだタオルが陳列している。先客を確認するとそうしていたので間違いなさそう。タオルの上にサウナマット(タオル)を敷いて座っていた。ドライサウナは広々としていて尚且つ静か。テレビもBGMも無い。とりあえず三段目の扉側の端をチョイス。座る前にサウナマットを敷こうと広げるとサウナマットが二枚入っていることが発覚。二枚入っていたことはデフォルトかもしれないけどむしろラッキーと思えた。というのも、三段目は最後尾なので背もたれは壁になるのだ。壁はヤケドしそうなくらい熱いのがサウナ室あるあるみたいなもの。サウナマットを壁と自分の背中で挟むことで熱さを緩和することが出来る。これはマジでみんな知っといてほしい(頭に巻くより背中と壁に挟んだほうが良いですよ)。もう一枚のサウナマットはタオルの上に敷いてフェイスタオルは頭を巻く。装備品に抜かりなし。少しイキった所でじんわりも汗が噴き出てくる。静かなサウナ室が好きだ。ただ『熱いな』という感想しか出てこなくなるのが好きだ。他のこもを考えていないしサウナと向き合えている感じが好き。10分ほどで退室。汗を流して左側の水風呂へ入ると思ったより温ではないか。さっき触った水風呂は右側だった。右側の水風呂に触れるとキンキンに冷えている。水風呂が二種類あったことがわかり落胆。もう惰性になるけど右側のサウナに入ることにした。惰性でもキンキンになことは変わりないのである程度満たされる。一分くらいであがり壁側に置いてある椅子に座る。なんやかんやで気持ちが良い。トリップしかけて微睡んでいたら、水滴が上から落ちてきて太腿に当たった。冷たいのが当たった瞬間に目が覚めて興醒めする。なんか天井の水滴が多すぎるんだけど。これはどうにかしてほしい。というか休憩スペースでこれは良くない。僕と同じような境遇ってたくさんいると思う。湿気?対策をどうにかしてほしい。
二回目はロウリュサウナ。ドライサウナと違い10人くらい先客がいたと思う。ロウリュサウナはマイルドな温度で湿気も良い感じに含んでいる。15分に一回はロウリュをしているのでそれがちょうど良いよかな。ルールがあってロウリュをする時はみんなに「ロウリュしますね」と声を掛ける。すると、「おねがいします」と野太い野郎共の声が返ってくるのだ。もうこの店のルールだから自然体でみんな「おねがいします」と返事した一体感に驚き笑った。10分ほどで退室して水風呂。次は右側の水風呂へストレートで入水。最高すぎる。休憩は寝ながらととのえる三脚並んだスペースへ。大きな扇風機が2台据置なのも良い。こちらは文句無しのリラックスが出来る。5分くらいで寝てしまった。すぐに目覚めてさっさと椅子を洗った。三回目はドライサウナで10分ほど。
休憩室でニュースを見ながら瓶ビールをダラダラ飲む。一番搾りかラガーかの最高の二択で一番搾りを注文。一週間分の毒素が抜けた感じがしたので良かった。3時間で1500円はやはりコスパ良すぎる。