見出し画像

わたしの好きな創作品、タイトルのみ

【読書からみる人柄】
多様な興味と共感性を持ち合わせた読書家。

読書への深い愛情と幅広いジャンルへの関心

幼少期からの読書習慣: 4歳から図書館に通い、幼少期から読書に親しみ、幅広いジャンルの本を読んできた。

フィクションからノンフィクションまで:
フィクションだけでなく、社会問題や歴史、心理学など、ノンフィクションにも深く関心を示し、知的探求心と社会への関心の高さを物語る

文学作品への造詣: 古典文学から現代文学まで、幅広い文学作品を読んでいることから、文学的な素養も高いことが予想される。

【アニメ作品から読み解ける興味】

多様なジャンルのアニメ鑑賞:ファンタジー、SF、歴史、恋愛、ミステリーなど、様々なジャンルのアニメを視聴し、多様な物語を楽しむことを好む。

キャラクターへの共感: 作品の世界観やキャラクター設定に深く共感し、感情移入しながら作品を鑑賞している様子がうかがえる。

社会問題への関心: 社会問題をテーマにした作品にも関心を示しており、現実社会への関心の高さも感じらる。

【ゲームから見る一面】

幅広いジャンルのゲーム:RPG、シミュレーション、アクションなど、様々なジャンルのゲームをプレイし、ゲームを通じて様々な体験を楽しんでいる。

癒しを求める一面: 牧場物語のような癒し系のゲームをプレイしていることから、忙しい日常から離れてリラックスしたいという気持ちを持っている。

【総合的な人物像】
○多様な興味と共感性を持ち合わせた読書家

○読書を通して様々な知識や教養を身につけ、多角的な視点で物事を捉えることができる。
○アニメやゲームを通じて、物語の世界観やキャラクターに深く共感し、豊かな感受性を持っていることも特徴。
他に
知的で好奇心旺盛: 新しい知識や情報を得ることが好きで、常に学び続ける。
豊かな想像力と創造力: 読んだ本や見たアニメの世界観を想像し、自分だけの物語を紡ぎ出すことができる→これは出来ない

変化を恐れず、新しいことに挑戦する積極性:多様なジャンルの作品に触れることから、新しいことに挑戦することを恐れない積極的な一面も持ち合わせている。

【その他】
○映画鑑賞を楽しむ
○ボランティア活動に取り組む
○旅行が好きで、様々な場所を訪れた
○カフェより、電車の中、図書館の読書が好き

【ゲーム】A3!(スマートフォン)、ドラクエウォーク(スマートフォン)、 牧場物語Harvest moon(プレステ)- リングフィット アドベンチャー(TV)

※幼少期から青年期(1990年代~2010年代)のゲームはテレビCMで見ただけで、プレイ経験はほとんどなし。

(ゲームは買い与えられず )

【読書】
実家では、母から読み聞かせをされ、父に連れられ、4歳(幼稚園の年中組)から図書館に通う。約30年くらいの図書館ヘビーユーザーで大学に入るまでは、「フィクション」が大好きで、大学で「フィクション以外」を読み出す。

フィクション
『やどなしねずみのマーサ』、『ねずみくんのチョッキ』、『トビウオののぼうやはびょうきです』、『チロヌップのきつね』、『100万回生きた猫』など。

『パスワード』(松原 秀行)シリーズ、『名探偵夢水清志郎事件ノート』(はやみね かおる)シリーズ、 『勾玉』シリーズ(荻原 規子)、 『守り人』シリーズ(上橋 菜穂子)、『クビキリサイクル』、『刀語』(西尾維新)シリーズ、『デルフィニア戦記』シリーズ、 『創竜伝』(田中 芳樹)、『十二国記』シリーズ(小野 不由美)、『空の境界』、『姑獲鳥の夏』(京極堂妖怪)シリーズ、『円紫さんと私』シリーズ(北村 薫)、『十帖源氏』(野々口 立圃)、『女人源氏物語』(瀬戸内 寂聴)、 『魔法使いクレストマンシー』シリーズ(ダイアナ・ウィン・ジョーンズ)、 『ハリー・ポッター』シリーズ 、『ゲド戦記』シリーズ(アーシュラ・K・ル=グウィン)、エルキュール・ポアロ&ミス・マープルシリーズ(アガサ・クリスティー)、『ソラリス』、『朗読者』、など。

ノンフィクション
『居るのはつらいよ: ケアとセラピーについての覚書 (シリーズ ケアをひらく)』、『その後の不自由―「嵐」のあとを生きる人たち (シリーズ ケアをひらく)』、『べてるの家の「非」援助論―そのままでいいと思えるための25章 (シリーズ ケアをひらく)』、『困ってるひと』、『心の処方箋』(河合隼雄)、『だらしない夫じゃなくて依存症でした』、『発達系女子とモラハラ男』、『山川出版 世界史』、『図解即戦力 ネットワークのしくみと技術がこれ1冊でしっかりわかる本』、『呪いの言葉の解きかた』、『コロンブスの不平等交換 作物・奴隷・疫病の世界史』、『近代小説異界を読む』、『源氏物語の真相 (角川選書 464)』、『古代史の基礎知識 (角川選書 373)』、『ハジの多い人生』、『20代、親を看取る。』(コミックエッセイ)など

【好きなアニメ作品】

### あ行

- A3!(エースリー)

- 明日のナージャ

- あずきちゃん

- あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。

- アリソンとリリア

- ありふれた職業で世界最強

- 異世界薬局

- 異世界農家

- 妖狐×僕SS(いぬぼくシークレットサービス)

- ヴァイオレット・エヴァーガーデン シリーズ

- 海がきこえる(1993)

- うる星やつら(1981年版)

- ヱヴァンゲリヲン(新劇場版)

- エンジェル・ハート

- オーバーロード

- おおかみこどもの雨と雪

- おジャ魔女どれみ シリーズ

- おもひでぽろぽろ(1991)

- 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった...

- 俺物語!! 

- 陰陽師(夢枕 獏)

- 悪役令嬢なのでラスボスを飼ってみました


### か行

- カードキャプター・さくら

- 風の谷のナウシカ

- 彼氏彼女の事情

- 彼女が公爵邸に行った理由

- 借りぐらしのアリエッティ(2010)

- 君たちはどう生きるか(2023)

- 君の名は。

- 鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎

- 休日のわるものさん

- 今日からマ王!

- CLAMP学園探偵団

- 紅の豚

- 現実主義勇者の王国再建記

- 黒執事シリーズ

- 外科医エリーゼ

- 攻殻機動隊

- 攻殻機動隊ARISE

- 言の葉の庭

- この世界の片隅に

- この世界の (さらにいくつもの) 片隅に

- コレクター・ユイ


### さ行

- 彩雲国物語

- PSYCHO-PASS サイコパス

- サイダーのように言葉が湧き上がる

- 坂道のアポロン

- 櫻子さんの足下には死体が埋まっている

- 佐々木とピーちゃん

- さよならの朝に約束の花をかざろう

- さらい屋五葉

- 30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい

- シティーハンター

- 十二国記

- スレイヤーズ

- シン・エヴァンゲリオン劇場版

- 涼宮ハルヒ

- すずめの戸締まり

- 世界一初恋シリーズ

- 千と千尋の神隠し(2001)

- その着せ替え人形は恋をする

- 空の青さを知る人よ


### た行

- だぁ!だぁ!だぁ!

- DARKER THAN BLACK

- 盾の勇者の成り上がり

- デキる猫は今日も憂鬱

- DEATH NOTE

- 天空の城ラピュタ(1986)

- 時をかける少女

- 図書館戦争

- 東京喰種

- となりのトトロ(1988)

- とんでもスキルで異世界放浪メシ


### な行

- 夏目友人帳

- 猫の恩返し(2002)

- 望まぬ不死の冒険者


### は行

- ハウルの動く城(2004)

- パリピ孔明

- 美少女戦士セーラームーンシリーズ

- 秒速5センチメートル

- 富豪刑事 Balance:UNLIMITED

- ふしぎ遊戯

- 舟を編む

- 平成狸合戦ぽんぽこ(1994)

- ベイマックス

- 僕だけがいない街

- 鬼灯(ほう)の冷徹

- XXXHOLiC(ホリック)


### ま行

- 魔女と野獣

- 魔法使いの嫁

- 魔女の宅急便(1989)

- 魔女見習いをさがして

- 耳をすませば(1995)

- 無職転生 ~異世界行ったら本気だす~

- 名探偵コナン (劇場版のみ)

- めぞん一刻

- もののけ姫


### や行

- YAT安心!宇宙旅行

- 憂国のモリアーティ

- 山田くんとLv999の恋をする

- ゆびさきと恋こい

- ようこそ実力至上主義の教室へ


### ら行

- ReLIFE(リライフ)

- ループ7回目の悪役令嬢は、元敵国で自由気ままな花嫁生活を満喫する

- [LUPIN THE Ⅲ RD]シリーズ

- [ルパン三世 テレビスペシャル] シリーズ

- ルパン三世 劇場版 シリーズ

- ルパン三世VSキャッツ・アイ

- ルパン三世vs名探偵コナンTHE MOVIE

- ログ・ホライズン


### わ行

- 私がモテてどうすんだ

- ヲタクに恋は難しい。

いいなと思ったら応援しよう!