#大学院留学
修士課程をDistinction で無事修了!
本日成績の発表がありました。メールで来るはずだったのですが、前の成績公開の時もずっと待ってたのに来なかったので、今回も来ないかな〜と思ってたら案の定来なくて、安定のUCLクオリティ(UCLはITサービスが常にグダグダ)。
結果、修士学位をDistinctionで授与されました!イエイ!拍手!!!
同時に修論のフィードバックも返ってきたんですけど、「だいたいよく書けてるけど、結果の解像度荒すぎで
音沙汰なし/ダブルバインド
第一稿を送って1週間経つけど、担当教官から音沙汰なくどうしたものか、と思っています。この先生色々忘れっぽくて、自分が言ったことをだいたい忘れてしまうんです。8月末日までに第一稿、その後一週間以内にフィードバックします、と先生から通達があったので提出したら「これ、いつまでにフィードバックいる?」と返信。おろろ??となりますよね。先生が1週間以内に返すって言ってたんですけど、と思いつつも、一週間くらい
もっとみる他人の評価よりも大切なこと
成績ポータルで発表されてました。とりあえずすべての科目パスはしてたので、良かったよかった。修論が落ちたらこの成績たちも何もかもぱあになってしまうので、修論をコツコツ頑張ることとします。
社会人をしていると、自分が作ったものをこんなに丁寧にフィードバックしてもらえる機会って皆無なんですよね。(正直、私の大学時代もあまり丁寧なフィードバックをもらった記憶はないのですが、こちらの大学は先生からのフィー
クーラーつける/茶碗を買う/挫折
今日、なんとなく思い立って、クーラー入れてみたんですけど、めっちゃ快適ですね。そりゃそうだ。湿度が下がるので肌がさらさらになって顔も痒くないし、ノートに腕が張り付かないし。なんとなくクーラー入れるのって抵抗があったんですけど、とりあえず修論終わるまではそっち第一で快適な環境づくりを優先しようかと思います。
夫は滅多にない出張に行ってしまい、ひとり刺身こんにゃくに酢味噌つけて食べながら晩酌しました
【Women in STEM】Dell の西欧地域副社長の講演を聞いてきました
今日は久しぶりのWomen in STEMの活動で、Dell UK&Irelandの副社長、Claire Vyvyan氏の講演会に行ってきました。IT業界で35年のキャリアを持つ理系出身の女性で、3児の母でもあります。とてもフレンドリーでお話上手、優しいけどもここまで男社会で生き抜いてきた強さを感じる素敵な方でした。
Vyvyan氏は大学時代はスポーツと数学を専攻、大学院ではコンピューターサイエ
環境問題懐疑主義者の本を読んでいます。
なんだか完全に気が抜けてしまった私は、週の殆どを部屋に閉じこもって過ごしています。昨日は夢に大量のみょうがを食べるシーンが出てきて、明方とても食べたくなっています。大概のものが売られているロンドンですが、まだみょうがにはあったことがない。私はみょうがだけで一本記事がかけるくらいみょうがが好きです。日本に帰ったら食べたいものナンバーワン。
term1の大きな課題を出して、新学期が始まったものの、特